米欧利上げは「延長戦」へ
米国とユーロ圏では、消費者物価指数の下げ渋りが目立つ。このため、利上げが「延長戦」的にもう少し続けられる可能性があることが意識されている。上野泰也氏の分析。
米国とユーロ圏では、消費者物価指数の下げ渋りが目立つ。このため、利上げが「延長戦」的にもう少し続けられる可能性があることが意識されている。上野泰也氏の分析。
午前の東京株式市場で、日経平均は前営業日比351円62銭安の3万0976円54銭と、反落した。日経平均は前日までに4日続伸していたうえ、バブル後の高値圏にあることから、利益確定売りが優勢となった。
韓国軍合同参謀本部は31日、北朝鮮が朝鮮半島の西岸沖に落下したとしているロケットの一部とみられる物体の回収作業を行っていると明らかにした。
[31日 ロイター] - アジア時間の原油先物は続落。米債務上限問題で一定の進展があったが、中国の購買担当者景気指数(PMI)統計が予想を下回ったことを受けて、需要が鈍化するとの懸念が浮上している。
米当局が中国向けの輸出を厳しく監視し、中国の軍事力強化につながる輸出を阻止するために、昨年は提出された輸出許可申請の4分の1を拒否または放置したことが分かった。ケンドラー商務次官補が30日、上院銀行住宅都市委員会で行った書面による証言で明らかにした。
[クライブ(米アイオワ州) 30日 ロイター] - 米大統領選への出馬を表明している南部フロリダ州のデサンティス知事は30日、表明後初の対面イベントを共和党候補指名争い初戦の地であるアイオワ州で行い、国が「間違った方向に進んでいる」と語った。