[27日 ロイター] - 時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 12:15 2913.47 +6.408 +0.22 2905.3959 2914.4865 2893.4175 前営業日終値 2907.0602 中国 CSI300指 12:15 3888.35 -3.301 -0.08 3883.429 3889.978 3862.701 数 前営業日終値 3891.653 香港 ハンセン指数 12:15 26945.89 +31.97 +0.12 26943.52 26974.28 26866.80 前営業日終値 26913.92 香港 ハンセン中国株 12:15 10627.34 +9.97 +0.09 10627.62 10631.67 10589.59 指数 前営業日終値 10617.37 韓国 総合株価指数 12:31 2129.80 +8.45 +0.40 2134.47 2136.30 2118.07 前営業日終値 2121.35 台湾 加権指数 12:11 11617.03 +40.21 +0.35 11590.81 11622.66 11590.81 前営業日終値 11576.82 豪 S&P/ASX 12:31 6827.30 +39.80 +0.59 6787.50 6836.00 6787.50 指数 前営業日終値 6787.50 シンガポー ST指数 12:15 3207.06 -0.79 -0.02 3213.19 3220.14 3201.78 ル 前営業日終値 3207.85 マレーシア 総合株価指数 12:15 1586.82 +2.95 +0.19 1587.64 1587.64 1582.46 前営業日終値 1583.87 インドネシ 総合株価指数 12:31 6047.83 +21.646 +0.36 6025.941 6052.492 6002.99 ア 前営業日終値 6026.188 フィリピン 総合株価指数 12:06 7792.37 +84.57 +1.10 7747.43 7797.58 7744.03 前営業日終値 7707.80 ベトナム VN指数 12:15 981.47 +4.68 +0.48 978.98 981.49 978.67 前営業日終値 976.79 タイ SET指数 12:31 1611.68 +2.30 +0.14 1611.85 1613.81 1609.84 前営業日終値 1609.38 ソウル株式市場は反発。米中貿易協議からの前向きなシグナルが、貿易戦争の対立緩和に向けた合意が 近いことを示唆していると受け止められた。 米中が閣僚級電話会談を行い、残る事項への取り組みを続けることで一致した後で、トランプ米大統領 は26日、米中貿易協議「第1段階」の最終合意が近いとの認識を示した。 ハナ・フィナンシャル・インベストメントのアナリスト、リー・ヤンゴン氏は、総合株価指数は世界の 他の株価同様に、貿易協議をめぐる楽観の高まりで上昇したと分析。外国人投資家は取引序盤に売り越して いたが、売りは徐々に弱まる公算が大きいと述べた。 外国人投資家は1138億ウォン(約9650万ドル)相当の売り越し。 シドニー株式市場は続伸。金融株と資源株に押し上げられた。米中貿易戦争の対立緩和に向けた取り組 みの進展が市場で歓迎された。 米中が閣僚級電話会談を行い、残る事項への取り組みを続けることで一致した後で、トランプ米大統領 は26日、米中貿易協議「第1段階」の最終合意が近いとの認識を示した。 金融株指数は0.5%高。コモンウェルス銀行が0.9%、AMPが1.7 %、それぞれ上昇し、金融株指数を下支えた。 オーストラリア・ニュージーランド銀行は下落後値を戻し、ジリ高。金融不正監視当局の豪金融取引報 告・分析センター(AUSTRAC)が同行を提訴する動きは関知していないと表明したことで買われた。 エネルギー株指数は0.5%高。エンジニアリング会社のウォーリーは2.2%上昇 し、3カ月ぶり高値。エクソンモービル・グローバル・サービシズ・カンパニーとサービス契約を結んだこ とが好感された。 金属・鉱業株指数は1.1%高。鉱業大手リオ・ティントが1%上昇し、約4カ月ぶ り高値を付けたことが背景。鉄鉱石生産で世界2位の同社は27日、西オーストラリア州ピルバラ地域の鉄 鉱石鉱山への7億4900万ドルの投資を承認したと明らかにした。 アルゴノートの株式販売ディレクター、ダミアン・ルーニー氏は「鉄鉱石大手各社がピルバラの第2期 開発を始める中、今後このような話が多く出てくるだろう」と説明した。 やはりピルバラ地域で操業するBHPグループは0.8%高。 産金株指数が2%上昇し、主要株価指数を支援。エボリューション・マイニングは2 日続伸で3.3%上げた。 ルーニー氏によると、豪産金各社による国内外での活発な買収活動で、この部門への投資家の関心が高 まっているという。 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)