[4日 ロイター] - 午前のソウル株式市場の株価は反落。米連邦準備理事会(FRB)が積極的に 利上げに動くとの見方が広がる中、ドル高が相場の重しとなった。また、新型コロナウイルスの新たな変異 株「オミクロン株」の感染者数の増加と防疫措置により、地合いが一段と悪化した。 総合株価指数(KOSPI)は前日は0.37%高で引けていた。 主力銘柄では、半導体大手のサムスン電子が0.13%安。プラットフォーム企業のネイ バーは2.53%安。 CMEグループのフェドウオッチによると、金融市場は最初の米利上げが5月までに、2回の追加利上 げが年末までに行われる可能性を完全に織り込んでいる。 一方、オミクロン株の急速な感染拡大を懸念し、米銀行大手の一部が従業員に年明けから数週間の在宅 勤務を促すなど、防疫措置を取る企業が相次いだ。アップルやテスラがけん引した米株高の影響は、そうし た状況に打ち消された形だ。 海外勢は210億ウォン(約1758万ドル)相当の買い越し。 午前のシドニー株式市場は反発。エネルギー株と鉱業株がけん引した。好調だったオーバーナイトの米 株相場が好感される一方、オーストラリアでの新型コロナウイルス感染者や入院患者の急増をめぐる懸念は 後退した。 今年最初の取引だったニューヨークの主要株価指数は終値の過去最高値を更新した。米電気自動車(E V)大手テスラと銀行株の上昇が支援した。 豪州では3日の新規感染者が3万7000人を超えて過去最多を更新したが、市場の反応は薄かった。 豪政府が変異株「オミクロン株」による経済活動再開計画への影響は軽微との見方を示していることもセン チメントの支えとなった。 エネルギー株指数は一時2.7%上昇し、昨年11月23日以来の大きな伸びを記録。原油相 場が2022年の需要回復期待から上昇したことを反映した。 サントスが2%超高となったほか、ホワイトヘブン・コールも一時9.2%高と昨年 7月16日以来の大幅上昇を演じた。 鉱業株指数は一時1.4%上昇。レアアース(希土類)大手ライナス・レアアースと リチウム開発のバルカン・エナジー・リソーシズがそれぞれ6.4%と5.8%伸びた。 金融株指数も上昇。四大銀行は0.8─1.1%高となった。 時間 現在値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 12:24 3624.80 -14.979 -0.41 3649.1510 3651.8924 3610.0922 前営業日終値 3639.7754 中国 CSI300指 12:24 4895.10 -45.276 -0.92 4957.984 4961.453 4874.534 <.CSI30 数 0> 前営業日終値 4940.373 香港 ハンセン指数 12:24 23189.96 -84.79 -0.36 23400.62 23439.30 23146.89 前営業日終値 23274.75 香港 ハンセン中国株 12:24 8151.98 -36.78 -0.45 8234.55 8252.20 8133.69 指数 前営業日終値 8188.76 韓国 総合株価指数 12:39 2977.74 -11.03 -0.37 2991.97 2995.25 2973.08 前営業日終値 2988.77 台湾 加権指数 12:19 18444.75 +174.24 +0.95 18395.14 18504.55 18395.14 前営業日終値 18270.51 豪 S&P/ASX 12:39 7573.60 +129.00 +1.73 7444.60 7576.00 7444.60 指数 前営業日終値 7444.60 シンガポ ST指数 12:24 3173.10 +38.85 +1.24 3155.68 3175.61 3151.80 ール 前営業日終値 3134.25 マレーシ 総合株価指数 12:24 1537.25 -11.80 -0.76 1550.92 1551.33 1536.73 ア 前営業日終値 1549.05 インドネ 総合株価指数 12:39 6700.30 +34.990 +0.52 6675.130 6720.657 6675.13 シア 前営業日終値 6665.308 フィリピ 総合株価指数 - - - - - - - ン 前営業日終値 - ベトナム VN指数 12:23 1512.21 +13.93 +0.93 1508.55 1514.93 1507.19 前営業日終値 1498.28 タイ SET指数 12:39 1665.34 +7.72 +0.47 1664.51 1669.28 1663.50 前営業日終値 1657.62 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」