(配信時間に応じて内容を更新します。) [15日 ロイター] - 東南アジア株式市場はまちまち。フィリピンで新型コロナ ウイルスのオミクロン株に2人が感染したと判明したことを受け、マニラ市場の主要株価 指数PSEiは下落に転じた。 米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控える中、域内他市場の株価は足踏 みとなった。米連邦準備理事会(FRB)は債券購入プログラムの終了時期を公表し、来 年以降の利上げの地ならしをする見込み。 マニラ市場の主要株価指数PSEiの終値は前日終値比1.51%安。経済再開をめ ぐる楽観で上昇していたが、国内で2人がオミクロン株感染が確認されたことで値を消し た。 フィリピン政府は14日、2021年の経済成長目標を上方修正した。早期のワクチ ン接種進展が経済再開時期の目標を下支えしたため。 中国株式市場は続落。米政府が中国の一部のバイオテクノロジー企業を投資・輸出禁 止リストに追加するとの懸念でヘルスケア株が売られた。 新型コロナウイルス感染再拡大も消費関連株の重しとなった。 国家統計局が15日に発表した11月の経済統計によると、鉱工業生産はエネルギー 生産増と原材料価格下落に支えられ予想を上回る伸びとなった一方、新型コロナウイルス の新たな感染拡大により小売売上高の伸びは鈍化した。 中国人民銀行(中央銀行)は15日、1年物の中期貸出制度(MLF)を通じて金融 機関に資金を供給。金利は20カ月連続で据え置いた。 生活必需品は1.5%下落。コロナ感染拡大と中国当局のゼロ・トレランス (不寛容)戦略が内需に悪影響を及ぼしていることが背景。中国の東部・浙江省で新型コ ロナウイルスが流行し、感染防止対策の一環で、上場企業少なくとも20社が操業を停止 している。 ヘルスケアは3.2%安。上海証券取引所の新興ハイテク企業向け株式市 場「科創板」にこの日上場したバイオ医薬品の百済神州(ベイジーン)は1 6.4%急落した。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、米商務省は16日、一部のバイオ 企業など24社以上の中国企業を「エンティティーリスト」に追加する見通し。 地元の市場関係者は「エンティティーリストとベイジーンの公開価格割れで、ヘルス ケア部門の地合いが悪化した」と述べた。 半導体が1.4%安。非鉄金属が2%安。 建設エンジニアリングは1.8%高。新華社によると、中国政府は成都 ・重慶双子都市経済圏に来年、総額2兆元(3142億ドル)を投資する。 不動産開発は0.8%高。前日は下落していた。不動産開発の世茂集団 を巡る問題で不動産セクターに対する懸念が再燃した。 石炭株は1.7%高。中国の11月の石炭生産量が過去最高を更新した 。 香港株式市場も続落。米政府が一部のバイオテクノロジー企業を投資・輸出禁止リス トに追加するとの懸念でヘルスケア株が売られた。 ヘルスケア株は9%以上下落。薬明生物技術が20%近く急落し 、ハンセン指数を押し下げた。ベイジーンの香港上場株も7.6%下げた。 ハンセンテック指数は1.5%安。美団が1.8%下落、アリバ バ・グループは1.9%値上がりした。 世茂集団は2.5%安と、4営業日続落。資産売却やマンション販売のキャンセルを 巡る懸念が背景。 広州富力地産も3%下落し、2008年11月以来の安値を付けた。同社 は社債の償還延期を求めている。 ソウル株式市場は横ばいで引けた。投資家は米連邦準備理事会(FRB)のタカ派的 姿勢を警戒。国内の新型コロナウイルス感染者数が過去最高になったことが投資家心理に 悪影響を与えた。 主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子は0.78%高、同業SK ハイニックスは2.07%高。電池メーカーのLG化学は0.7 1%安。IT大手ネイバーは1.15%安。 ダイシン・セキュリティーズのアナリストは、多くの投資家はFRBが金融引き締め のペースを速める可能性をめぐる不確実性を織り込み済みだったことから、KOSPIの 序盤の下げは打ち消されたと指摘した。 韓国の14日の新型コロナウイルス新規感染報告者数は7850人と、1日当たりと しては過去最高となった。ブレークスルー感染の急増が続いている。重症者数は過去最高 の964人となった。 外国人投資家は248億ウォン相当の売り越し。 KOSPIは年初来4%上昇している。ここ30日間では0.8%安。 出来高は4億2590万株。取引された932銘柄のうち、上昇は319銘柄。 シドニー株式市場は下落して引けた。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表 を控える中、投資家は大口の売買を手控えた。 S&P/ASX200指数は0.7%安で終了。2日以来の大きな下落率となった。 新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」の急速な感染拡大を背景に、米 連邦準備理事会(FRB)はタカ派姿勢を後退させる可能性がある。ただFRB当局者は 最近は、コロナのパンデミック(世界的大流行)よりもインフレが長引くことをより心配 している。 株式調査会社カルキン・グループのクナール・ソーニー最高経営責任者(CEO)は 「感染拡大とインフレという二つの脅威から、オーストラリア経済が安定基調で2022 年を迎えられるとの期待が弱まった」と指摘した。 IT株指数は2.6%安。米国のIT株安に追随した。序盤で一時、6日以 来の安値を付けた。後払いサービスのアフターペイは3.3%安。 産金株指数は2.9%安とS&P/ASX200指数で最も大きく下げた。 エボリューション・マイニングは5.2%安と、下落率は9月28日以来最大と なった。 鉱業株指数は0.9%安。鉄鉱石安に押された。 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3647.6303 - 13.8950 - 0.38 3655.0489 3668.4016 3645.2425 前営業日終値 3661.5253 中国 CSI300指 5005.899 -43.796 -0.87 5036.284 5060.368 5003.778 数 前営業日終値 5049.695 香港 ハンセン指数 23420.76 -215.19 -0.91 23658.04 23745.75 23325.92 前営業日終値 23635.95 香港 ハンセン中国株 8342.91 -75.70 -0.90 8427.38 8453.86 8311.09 指数 前営業日終値 8418.61 韓国 総合株価指数 2989.39 +1.44 +0.05 2979.83 2992.30 2973.00 前営業日終値 2987.95 台湾 加権指数 17660.10 +60.73 +0.35 17592.87 17678.78 17556.87 前営業日終値 17599.37 豪 S&P/ASX 7327.10 -51.30 -0.70 7378.40 7378.40 7325.70 指数 前営業日終値 7378.40 シンガポー ST指数 3114.88 -6.21 -0.20 3116.85 3120.55 3106.63 ル 前営業日終値 3121.09 マレーシア 総合株価指数 1482.81 +1.89 +0.13 1482.12 1484.63 1475.37 前営業日終値 1480.92 インドネシ 総合株価指数 6626.257 +10.620 +0.16 6615.724 6662.840 6610.45 ア 前営業日終値 6615.637 フィリピン 総合株価指数 7132.58 -109.41 -1.51 7234.97 7263.27 7096.15 前営業日終値 7241.99 ベトナム VN指数 1475.50 -0.52 -0.04 1476.02 1481.67 1468.21 前営業日終値 1476.02 タイ SET指数 1623.66 -6.98 -0.43 1628.01 1630.89 1622.49 前営業日終値 1630.64 インド SENSEX指 57788.03 -329.06 -0.57 58122.00 58218.25 57671.61 数 前営業日終値 58117.09 インド NSE指数 17221.40 -103.50 -0.60 17323.65 17351.20 17192.20 前営業日終値 17324.90 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」