(配信時間に応じて内容を更新します) [22日 ロイター] - 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3642.4449 - 53.7231 - 1.45 3707.1912 3717.2669 3642.4449 前営業日終値 3696.1680 中国 CSI300指 5597.333 -181.509 -3.14 5785.510 5785.510 5597.333 <.CSI30 数 0> 前営業日終値 5778.842 香港 ハンセン指数 30319.83 -324.90 -1.06 31071.61 31071.61 30298.58 前営業日終値 30644.73 香港 ハンセン中国株 11893.68 -213.09 -1.76 12244.27 12244.27 11891.84 指数 前営業日終値 12106.77 韓国 総合株価指数 3079.75 -27.87 -0.90 3114.03 3142.48 3079.16 前営業日終値 3107.62 台湾 加権指数 16410.16 +68.78 +0.42 16445.87 16579.17 16410.16 前営業日終値 16341.38 豪 S&P/ASX 6780.90 -12.90 -0.19 6793.80 6824.80 6774.30 指数 前営業日終値 6793.80 シンガポ ST指数 2881.21 +0.57 +0.02 2888.29 2897.53 2876.89 ール 前営業日終値 2880.64 マレーシ 総合株価指数 1570.46 -14.47 -0.91 1587.51 1587.51 1570.46 ア 前営業日終値 1584.93 インドネ 総合株価指数 6255.312 +23.380 +0.38 6267.025 6312.873 6255.31 シア 前営業日終値 6231.932 フィリピ 総合株価指数 6810.34 -116.07 -1.68 6901.93 6907.47 6810.34 ン 前営業日終値 6926.41 ベトナム VN指数 1175.04 +1.54 +0.13 1173.57 1182.67 1169.12 前営業日終値 1173.50 タイ SET指数 1478.14 -22.37 -1.49 1504.65 1505.47 1476.50 前営業日終値 1500.51 インド SENSEX指 49744.32 -1,145.44 -2.25 50910.51 50986.03 49617.37 <.BSESN 数 > 前営業日終値 50889.76 インド NSE指数 14675.70 -306.05 -2.04 14999.05 15010.10 14635.05 前営業日終値 14981.75 東南アジア株式市場はまちまち。フィリピン株は新型コロナウイル スによる死者が急増し、マニラで一部ロックダウン(都市封鎖)が延長 される可能性が高まったことを受け下落した。 フィリピンでは20日、コロナによる新たな死者が239人に上り 、1日としてはこれまでで2番目に多かった。 INGのフィリピン担当シニアエコノミスト、ニコラス・マパ氏は 「政府当局が今夜、都市封鎖を緩和するか決定するのを控え、市場は神 経質になっている」との見方を示した。その上で、「決定を前に最近の コロナの感染者数は徐々に増加しており、外国人投資家を動揺させたか もしれない。外国勢から大量の売りが出た」と話した。 マレーシアとタイ両市場が下落。インドネシアとシンガポール両市 場は上昇して終了した。 中国株式市場では、先週最高値を更新した優良株指数が下落。約7 カ月ぶりの大幅安となった。割高感や政策引き締めのリスクが懸念され た。 キャピタル・エコノミクスのアナリストは「金融状況は実質的に年 初から引き締まっている。中国人民銀行(中央銀行)は今後数カ月以内 に政策金利を引き上げ、そうした政策のシフトを正式に認めるだろう」 と指摘した。 上海と深センの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成する CSI300指数 終値は181.509ポイント(3.14 %)安の5597.333。下落率は2020年7月24日以来の大き さ。 上海総合指数終値は53.7231ポイント(1.45% )安の3642.4449。 生活必需品指数は5.96%安。ヘルスケア指数<.CS I300HC>は5.15%安。金融指数は1.75%安。 商いは活況。上海証券取引所の出来高は488億8000万株と、 30日移動平均(317億7000万株)の153.9%に達した。 深セン証券取引所の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト) 」総合指数は4.47%安。 この日の下落にもかかわらず、株価は最高値付近で推移しており、 一部のアナリストは、景気回復を背景に企業の好業績が続くとの見方を 示している。 ユニオンバンケールプリヴェのアジア担当シニアエコノミストは「 銀行、素材、エネルギーといった景気敏感株への資金流入が拡大する可 能性がある。ハイテク株も非常に好調で、引き続き高値で取引されてい る」との見方を示した。 香港市場は前場の上昇分を吐き出し、1%安で引けた。 中国ネットサービス大手の騰訊控股(テンセント・ホールディング ス)が3.71%安となり、全体相場を押し下げた。ハンセ ン情報技術株指数も4.42%下落した。 ソウル株式市場は反落して引けた。序盤に上伸した後、値を消した 。この日発表された統計で輸出の好調が示されたが、米国債利回りの急 上昇に加え、中国の金融引き締めへの懸念が重しとなった。 大半の大型株が下落。サムスン電子は0.48%安、 インターネット検索大手ネイバーは2.89%安、LG化 学は2.66%安。 一方、SKハイニックスは2.63%上昇した。 2月1─20日の韓国の輸出は前年同期比16.7%増加した。1 月1─20日の10.5%増から伸びが加速した。主要製品の売り上げ 増加に加え、世界全体の旺盛な需要が背景。 10年物米国債利回りは、政府の大規模な経済対策が成長やインフ レの加速につながるとの期待感から大幅に上昇した。一方、市場では、 中国当局が金融政策の引き締めに動く可能性があるとの観測が広がって いる。 外国人投資家は3159億ウォン(約2億8471万ドル)相当 の売り越し。 シドニー株式市場の株価は小幅続落。鉱業株は上昇したものの、ヘ ルスケア関連株やハイテク株の下げが響いた。金融大手マッコーリー・ グループは利益見通しの引き上げを受けて急伸した。 市場では今週発表されるオイル・サーチやウールワース・ グループ、カンタス航空、ライナス・レア・アース<L YC.AX>など大手企業の決算待ちの姿勢が広がっていた。 ヘルスケア関連株指数は2.2%安。豪ドルが対ドルで2 018年以来の高値まで上昇したことが圧迫材料となった。 医薬品開発のCSLは2.4%安、医療機器メーカーのレ スメドは2.2%安。 ハイテク株指数は1.7%安。通信大手テルストラ<TLS.AX >は1.5%安、不動産サイト運営のREAグループは2%安 。 一方、鉱業株指数は3.3%高。銅相場が約10年ぶりの 高値を付けたことが支援材料だった。BHPグループは3.3 %高、リオティントは3.6%高。OZミネラルズは 7%急伸した。 産金株指数は2%高。金相場がドル安を受け上昇した。 デ・グレー・マイニングは10.1%高、エメラルド・リ ソーシズは8.2%高。 マッコーリー・グループは3.4%高。北米の異常気象に よる暖房需要を背景に、通期の大幅増益見通しを示したことが好感され た。 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があ ります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」