[東京 25日 ロイター] -
大成建設、大林組、清水建設、鹿島など建設株が堅調に推移している。徐々に、新たな経済対策に対して注目度が高まる中、そのメリットが大きなグループとして建設株が関心を集め始めた。
市場では「自民党が先日まとめた『新たな総合経済対策に向けた提言』をみると、国土強靭化への期待ができる内容。規模が大きくなればなるほど、建設業界のメリットが大きくなりそうだ」(国内証券・ストラテジスト)との声が聞かれる。
共同通信は24日、自民党の茂木敏充幹事長が同社で講演し、政府が28日に決定する総合経済対策の規模が約26兆円になると示唆したと伝えた。茂木幹事長は9月に閣議決定した物価高騰対策の2.6兆円に触れた上で「大規模で総合的な対策を策定する。ちょうど1桁異なる」と述べたという。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」