* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご覧になれます。 ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 107.92/94 1.1049/53 119.26/30 NY午後5時 108.00/03 1.1040/42 119.27/31 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点と小幅安の107円後半。米 長期金利が1.76%台と低水準でくすぶっていることや、株価のさえない値動きなどで、ド ルの上値を追う機運は盛り上がらなかった。市場の一部では、25日にも行われる日米首脳会 談での通商合意を警戒する声も上がっていた。 レポート全文: <株式市場> 日経平均 22079.09円 (34.64円高) 安値─高値 22047.90円─22204.75円 東証出来高 14億5859万株 東証売買代金 2兆7700億円 東京株式市場で日経平均は続伸。前日に日米金融政策イベントを無難に通過した安心感か ら、朝方から買いが先行。一時160円の上昇となった。一方、ドル/円はじり安で推移。3 連休を前にした手仕舞い売りも出て、高値を付けた後は上げ幅を縮小した。 東証1部騰落数は、値上がり1157銘柄に対し、値下がりが886銘柄、変わらずが1 08銘柄だった。 レポート全文: <短期金融市場> 17時25分現在 無担保コール翌日物金利(速報ベー -0.057% ス) ユーロ円金先(19年12月限) 100.030 (-0.010) 安値─高値 100.025─100.035 3カ月物TB -0.150 (変わらず) 安値─高値 -0.150─-0.155 無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.057%になった。 前営業日のマイナス0.065%からやや上昇した。「地銀の調達がじわりと増えた」(国内 金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は弱含み。 レポート全文: <円債市場> 国債先物・19年12月限 154.73 (-0.04) 安値─高値 154.42─154.82 10年長期金利(日本相互証券引け値) -0.220% (+0.010) 安値─高値 -0.205─-0.230% 国債先物中心限月12月限は前営業日比4銭安の154円73銭と小反落して取引を終え た。一方、10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp上昇のマイナ ス0.220%。日銀の国債買い入れオペを材料に相場が上下した。 レポート全文: <スワップ市場> 17時23分現在の気配 2年物 -0.09─-0.19 3年物 -0.10─-0.20 4年物 -0.11─-0.21 5年物 -0.10─-0.20 7年物 -0.06─-0.16 10年物 0.01─-0.08
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」