for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

東京マーケット・サマリー

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後5時現在 134.51/53 1.0521/25 141.55/59

NY午後5時 134.93/96 1.0523/27 141.98/02

午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の134円半ば。世界的な景気減速懸念や週末を控えた持ち高調整のドル売り/円買いが優勢となった。

<株式市場>

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 26491.97 +320.72 26228.42 26,148.56─26,519.16

TOPIX 1866.72 +14.98 1851.56 1,846.55─1,866.85

東証出来高(万株) 124447 東証売買代金(億円) 29584.83

東京株式市場で日経平均は、前営業日比320円72銭高の2万6491円97銭と、続伸して取引を終えた。寄り付きから午後にかけて徐々に上げ幅を拡大し、堅調な値動きが続いた。米長期金利の低下基調を受けて、値がさの半導体関連やグロース(成長)株の一角の物色が目立った。

東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1336銘柄(72%)、値下がりは446銘柄(24%)、変わらずは56銘柄(3%)だった。

<短期金融市場> 

無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.04

ユーロ円金先(22年9月限) ───

3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.040%になった。前営業日(マイナス0.047%)から上昇した。「週末3日積みとなることもあり、ビッドサイドが調達意欲をやや強めた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

国債先物・22年9月限 148.77 (+0.39)

安値─高値 148.47─148.81

10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.220% (-0.010)

安値─高値 0.225─0.220%

国債先物中心限月9月限は前営業日比39銭高の148円77銭と大幅続伸して取引を終えた。海外金利の低下が波及した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1bp低下の0.220%。

<スワップ市場・気配> 

2年物 0.17─0.07

3年物 0.21─0.11

4年物 0.24─0.14

5年物 0.27─0.17

7年物 0.38─0.28

10年物 0.52─0.42

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up