[10日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。通信大 手BTや製薬会社の株価が上がった。 BTは6.6%上昇した。億万長者のパトリック・ドライ氏が率いる通信事業 会社アルティスが、約22億ポンド(31億ドル)に相当する12.2%のBT 株を取得し、最大株主となったことが材料視された。 製薬のアストラゼネカとグラクソ・スミスクライン(GSK)は1. 9%と1.2%それぞれ上昇した。 この日は世界的に株価が上がった。米国ではS&P総合500種指数は過去最 高値を更新した。5月の米消費者物価指数(CPI)が急上昇したものの、投資家は米連 邦準備理事会(FRB)が早期に金融政策を引き締める材料とはならないと判断した。 国内経済に左右されやすい中型株で構成するFTSE250種指数は0.6 6%下落し、3日続落となった。新型コロナウイルス感染が再び拡大する中、英国が21 日に新型コロナ関連の規制を全面解除するかについての疑念が重しとなっている。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 小幅に続伸して取引を終えた。過去最高値を付けた。欧州中央銀 行(ECB)がユーロ圏の成長見通しを引き上げ、大規模な資産購入を続けると述べたこ とが相場を押し上げた。 ECBのラガルド総裁は、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)について年 初よりも「著しく速いペース」で実施すると述べたが、購入額の見通しについて詳細は語 らなかった。2021年のユーロ圏の域内総生産(GDP)見通しは前年比4.6%増と し、3月時点の4.0%増から引き上げた。21年のインフレ見通しは1.9%上昇と、 目標に一致する。前回は1.2%上昇との見通しだった。 米国株式市場でもS&P総合500種指数が過去最高値を付けた。5月の消費 者物価指数(CPI)が急上昇したものの、投資家は米連邦準備理事会(FRB)が早期 に金融を引き締め始めることにはつながらないとの見方だった。 経済活動再開による期待感から最近値上がりが続いていたSTOXX欧州600種旅 行・娯楽関連株指数は1.30%反落した。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> 南欧国債利回りが低下した。欧州中央銀行(ECB)理事会で経 済見通しが引き上げられたほか、米インフレ指標が市場予想を上回ったが、南欧国債への 影響は限定的だった。 ECBは10日、ユーロ圏経済が再び活気を取り戻し始めているとして、今年の域内 総生産(GDP)と物価の見通しを上方修正。ラガルド総裁は、成長に対するリスクが「 おおむね均衡している」と述べ、従来の「下向きに傾いている」から判断を強めた。[nL3 N2NS3DV] ただ、ECBは、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の下での純資産買い 入れ規模を少なくとも2022年3月末まで、もしくは新型コロナウイルス感染拡大によ る危機が収束したと判断されるまで、1兆8500億ユーロに維持すると表明した。[nL3 N2NS3IX] 10日に発表された5月の米消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比 で5.0%上昇と08年8月以来の大幅なプラスとなり、市場予想の4.7%上昇を上回 る伸びとなった。これを受け、米債利回りは上昇した。 独10年債利回りは米インフレ指標発表後に一時3ベーシスポイント(bp)上昇し マイナス0.21%を付けた。ただ、ラガルド総裁の会見を受けて1404GMT(日本 時間午後11時04分)時点で変わらずまで低下、ECB理事会前の水準を下回った。 PEPPの恩恵を最も享受するイタリアやポルトガルの国債 はアウトパフォームし、利回りは理事会後に3─4bp低下した。 独伊10年債利回り差は104bpに縮小し、約1カ月ぶりの狭さと なった。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード ユーロ/ドル 1.2171 1.2158 ドル/円 109.49 109.55 ユーロ/円 133.27 133.19 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 454.56 +0.12 +0.03 454.44 FTSEユーロファースト300 1752.71 +2.42 +0.14 1750.29 種 ユーロSTOXX50種 4096.07 -0.78 -0.02 4096.85 FTSE100種 7088.18 +7.17 +0.10 7081.01 クセトラDAX 15571.22 -9.92 -0.06 15581.14 CAC40種 6546.49 -16.96 -0.26 6563.45 <金現物> 午後 コード 値決め 1894.6 <金利・債券> 米東部時間13時27分 *先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード 3カ月物ユーロ 100.55 +0.01 100.54 独連邦債2年物 112.19 0.00 112.19 独連邦債5年物 134.36 +0.02 134.34 独連邦債10年物 172.53 -0.03 172.56 独連邦債30年物 202.02 -0.60 202.62 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード 独連邦債2年物 -0.676 -0.006 -0.677 独連邦債5年物 -0.629 -0.006 -0.618 独連邦債10年物 -0.258 -0.001 -0.249 独連邦債30年物 0.320 +0.010 0.307
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」