(外為市場はNY外為市場リポートをご覧ください) [12日 ロイター] - <為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード 盤 ユーロ/ドル 1.2317 1.2367 ドル/円 107.30 106.89 ユーロ/円 132.17 132.21 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 378.82 +2.64 +0.70 376.18 FTSEユーロファースト30 1485.28 +9.94 +0.67 1475.34 0種 DJユーロSTOXX50種 3443.97 +24.26 +0.71 3419.71 FTSE100種 7258.34 +1.20 +0.02 7257.14 クセトラDAX 12415.01 +121.04 +0.98 12293.97 CAC40種 5309.22 +31.28 +0.59 5277.94 <金現物> 午後 コード 値決め 1341.35 <金利・債券> 米東部時間14時32分 *先物 清算値 前日比 前営業日終 コード 盤 3カ月物ユーロ 100.33 0.00 100.33 独連邦債2年物 111.91 +0.01 111.90 独連邦債5年物 131.11 -0.01 131.12 独連邦債10年物 159.29 -0.21 159.50 独連邦債30年物 164.92 -0.82 165.74 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日終 コード 盤 独連邦債2年物 -0.577 -0.005 -0.572 独連邦債5年物 -0.082 +0.003 -0.085 独連邦債10年物 0.513 +0.020 0.493 独連邦債30年物 1.184 +0.035 1.149 <ロンドン株式市場> ほぼ横ばい。合併・買収(M&A)の動きが買い材料となった一方で、シリア に関する地政学的リスクやポンド高が相場の抑制要因となった。 ロンドン・キャピタル・グループのジャスパー・ロウラー氏は「通商問題への不安が漂う中で、シリア での軍事紛争も脅威だ。株価持ち直しへの道を切り開くのは難しい」と指摘した。 この日はまた、ポンドがユーロに対して9カ月ぶりの高値を付け、ドルで収益を上げる国際的な銘柄が 多いFT100種の重しとなった。 こうした中、ソフトウェアのマイクロフォーカスは7.6%上昇した。物言う投資家として有 名なヘッジファンドのエリオット・マネジメントがマイクロフォーカス株を取得したとの報道が好感された 。 アイルランドの医薬品大手シャイアーは2.7%上昇した。武田薬品工業がシャイアー 買収に向けて、主要行に対し買収資金借り入れを打診したことが材料視された。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 反発。トランプ米大統領がシリアへの差し迫った軍事攻撃はない可能性を示唆した ことで米国株が買い戻され、買い安心感が広がった。 トランプ大統領は12日のツイッターで、シリアでの化学兵器使用疑惑を受けたアサド政権に対する軍 事攻撃について「間もなくかもしれないし、それほど近くないかもしれない」と投稿した。 スイスのポンプメーカー、スルザーは19.5%急騰。ロシアの大富豪ヴィクトル・ヴェクセリ ベルク氏の株式保有率が50%を下回るために自社株買いの承認を当局から得て米国の制裁一覧から外れた ことが好感された。 英国のオンラインカジノ向けゲームソフト会社プレイテックは5.7%上昇。イタリアのベッ ティングおよびゲーミング会社スナイテックを約10億ドルで買収することで合意した。スナイテ ックは14.6%急騰した。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> 国債利回りが小幅上昇したものの、引き続き最近付けた低水準近辺で推移。米国が シリアに対し軍事行動を起こす可能性がくすぶる中、地政学リスクを巡る懸念が相場の下支えとなった。 域内国債利回りは概ね横ばいから2ベーシスポイント(bp)上昇。ドイツ10年債利回りDE10YT=TWE Bは1bp上昇の0.51%近辺。 米中貿易摩擦を巡る不安も根強い。中国商務省は米国との貿易問題がエスカレートした場合の準備は十 分できており、ちゅうちょなく反撃すると警告。さらに習近平国家主席が表明した一部の輸入関税引き下げ は譲歩ではないと主張した。 イタリアは、2021年、25年、38年、48年に償還を迎える国債を売却。10年物のイタリア国 債とドイツ国債の利回り格差は131bpと、2016年以来の水準付近に縮小した。 ユーロ圏金融・債券市場: