[15日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 続落して取引を終えた。原油安 や軟調な世界経済見通しが重しとなった。英国の封鎖措置が長引くとの見方から国内銘柄 が多い中型株で構成するFTSE250種も低迷した。 原油は一時8%下落。供給過剰懸念や、世界の原油需要が25年ぶりの低水準に落ち 込むとの見通しが押し下げ要因だった。石油大手のロイヤル・ダッチ・シェルと BPはともに6%を超える値下がりとなった。 国際通貨基金(IMF)は前日、世界経済が1930年代の大恐慌以来で最悪の景気 後退に陥るとの見方を示した。15日に発表された米指標が軟調だったことで市場心理は さらに悪化した。 新型コロナウイルスによる死者数は英国で1万2000人を超えた。厳しい封鎖措置 は続いており、エコノミストは英経済が今年、13%縮小する可能性があるとみている。 ロンドン・アンド・キャピタルで株式部門を率いるロジャー・ジョーンズ氏は「国内 銘柄の弱含みは、英経済の封鎖措置が長引くとの不安から来ている」と述べた。「英国は 以前、欧州で最初に封鎖措置を解除する国となる見込みだったが、今は最後の方になる可 能性が高い」と語った。 中型株で構成するFTSE250種指数は4.57%下落した。大規模な金 融・財政政策が導入され、3月の最安値から約24%持ち直したものの、依然として過去 最高値は31%近く下回っている。 資産運用会社のジュピター・ファンド・マネジメントは8.6%安。新型ウ イルスのパンデミック(世界的大流行)によって金融市場に衝撃が走る中、第1・四半期 の運用資産額が18.3%減ったとの発表が嫌気された。同業他社の株価も下がった。ジ ュピターより小規模な同業メリアン・グローバル・インベスターズの値下がりが目立った 。 一方、医療機器のサプライヤー、クロメックは9.4%高。日本の人工呼吸 器メーカー、メトランからライセンスを取得し、国内外で人工呼吸器を生産し始める計画 を発表したことが買い材料だった。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 反落して取引を終えた。決算発表期が始まる中、新型コロナウイ ルスのパンデミック(世界的大流行)による事業への打撃が浮き彫りとなった。原油需要 減への不安からエネルギー株が売られた。 石油大手のトタルとロイヤル・ダッチ・シェル、BPの値 下がりに伴いSTOXX欧州600種石油・ガス株指数は6.30%下落し、今 月の最安値を付けた。世界の原油需要が25年ぶりの低水準に落ち込むとの見通しから原 油価格が下落したことが背景にある。 CMCマーケッツのアナリスト、デービッド・マデン氏は「3月中旬以降の欧州株の 値上がりは、支援策が追い風となっていた。もっと最近では感染件数の伸びが落ち着いて きたことが相場の下支え要因だ。ただトレーダーは、深刻な景気後退の可能性に直面して いる」と述べた。 オランダの半導体製造装置メーカーASMLホールディングは3.2%安 だった。第1・四半期利益が市場予想を下回ったことが嫌気された。 オランダのナビゲーション・デジタル地図企業トムトムは4.9%安だっ た。フリーキャッシュフロー(純現金収支)が悪化するとしたほか、自動車産業と消費者 向け事業の売り上げが減るとの見通しが売り材料だった。 フランスのCAC40指数は3.76%低下した。フランスはイタリアとス ペイン、米国に続き、新型ウイルスによる死者数が1万5000人を超えた。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> イタリア国債の価格が下落(利回りは上昇)した。新型コロナウ イルス対策として欧州中央銀行(ECB)が緊急景気刺激策を導入して以降の上昇分を全 て消した。 ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)が先週合意した5000億ユーロ規模の新型 コロナ対策に対する失望はこの日も継続。 合意では、欧州投資銀行(EIB)が2000億ユーロの融資で企業の資金繰りを支 えるほか、救済基金である「欧州安定メカニズム(ESM)」を通じ、各国向けに240 0億ユーロの信用枠を設定することなどが盛り込まれたが、欧州共通債券への言及はなく 、イタリアなどが不満を示している。 共通債が実現しなければ、景気刺激策で南欧諸国の財政赤字が増え、特にイタリアの 財政への懸念が高まっている。 イタリアとドイツの10年債利回り格差は一時240ベーシスポイン ト(bp)と、3月19日以来の大きさに拡大。その後は222bpで推移した。 イタリア2年債利回りは一時1.15%に上昇。1%超えは刺激策発表後 初めて。終盤は5bp上昇の1.098%。10年債利回りは一時2%に迫 り、終盤は横ばいの1.912%。 INGのシニア金利ストラテジスト、アントワーヌ・ブーベ氏は、ECBのパンデミ ック緊急買い入れプログラム(PEPP)などの支援策が導入される中で(独伊の)利回 り格差が200bp以上に拡大していることに驚いているとし、「ECBが今週は市場に 介入していないか、売りの規模が大きすぎてECBの購入で吸収できていないかだ」と述 べた。 スペインとドイツ10年債の利回り格差もこの2日間、約30bpに 拡大している。 高格付け国債利回りは小幅低下。ドイツ10年債利回りは一時2週間ぶ り水準に低下し、終盤はマイナス0.458%。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終 アジア市場 コード 盤 終盤 ユーロ/ドル 1.0906 1.0928 ドル/円 107.41 107.35 ユーロ/円 117.16 117.32 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 323.06 -10.85 -3.25 333.91 FTSEユーロファース 1268.07 -41.45 -3.17 1309.52 ト300種 ユーロSTOXX50種 2808.20 -109.54 -3.75 2917.74 FTSE100種 5597.65 -193.66 -3.34 5791.31 クセトラDAX 10279.7 -416.80 -3.90 10696.56 6 CAC40種 4353.72 -170.19 -3.76 4523.91 <金現物> 午後 コード 値決め 1718.65 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間14時48分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.24 -0.03 100.27 独連邦債2年物 112.19 +0.06 112.13 独連邦債5年物 135.27 +0.34 134.93 独連邦債10年物 172.68 +1.14 171.54 独連邦債30年物 214.82 +4.38 210.44 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.686 -0.027 -0.666 独連邦債5年物 -0.650 -0.053 -0.601 独連邦債10年物 -0.448 -0.077 -0.390 独連邦債30年物 -0.050 -0.097 0.026
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」