[21日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。エネル ギー株や製薬株が上昇し、相場全体を押し上げた。 オンラインカジノなどを運営する英エンテインは18.0%急伸し、FTS E350種旅行・娯楽関連株指数をけん引した。ネット上で仮想チームの 成績を競う「ファンタジースポーツ」を手掛ける米ドラフトキングスから買収提 案を受けたと正式に明らかにしたことが材料視された。一部メディアは買収額を200億 ドル規模と報じた。 英石油大手BPや英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェルが好調で、それぞ れ1.7%と3.6%上昇。シェルは、米最大のシェールオイル層パーミアン盆地の資産 を米石油大手コノコフィリップスに95億ドルで売却すると発表したことが買い 材料だった。 製薬・バイオテクノロジー株指数は1.54%上昇。英製薬のアスト ラゼネカ、インディビア、オックスフォード・バイオメディカが 1.8─4.8%値上がりした。 欧州ホームセンター大手キングフィッシャーは、第1・四半期決算が大幅な 増益だったにもかかわらず4.9%下落した。 中型株で構成するFTSE250種指数は旅行株が買われて0.90%上げた。 FTSE250種指数の中で最も好調だったのは英鉄道・バス大手ステージコーチ・ グループで27.0%急上昇。同業のナショナル・エクスプレスと合併交 渉中だと発表したことが好感された。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 反発して取引を終えた。中国の不動産開発大手、中国恒大集団の 経営危機への懸念が緩和され、2カ月ぶりの安値を付けた前日から回復した。 新規上場した米大手音楽会社ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)<UMG .AS>が参照価格を35.7%上回ったのが材料視され、旅行やメディアなどの株が買われ たのも相場をけん引した。歌手のレディー・ガガやテイラー・スウィフト、ザ・ウィーク エンドを擁するUMGは時価総額が460億ユーロ(540億ドル)を超えた。 ドイツのDAX指数も、2カ月ぶりの安値だった前日から1.43%上昇。 米国の旅行規制緩和を受けて、STOXX欧州600種旅行・娯楽関連株指数<.SXTP >は3.15%上昇。クルーズ運航世界最大手のカーニバルとホテル経営大手のイ ンターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)、英航空大手ブリティッ シュ・エアウェイズ(BA)などの親会社IAGが0.9─3.1%上がった。 石油・ガス株指数も1.61%上昇。 今週は、米連邦準備理事会(FRB)を含めた複数の中央銀行の政策決定会合が焦点 となる。投資家は一部の中銀が、高インフレに対応するために新型コロナウイルスのパン デミック(世界的大流行)下で導入された景気刺激策を緩和する準備ができていることを 示唆すると予想している。IGのチーフマーケットアナリスト、クリス・ビューシャン氏 は「投資家は、FRBがテーパリング(量的緩和の縮小)を発表する際に、次に実施する 政策金利の引き上げについてのヒントも含めるのではないかと懸念しているのは明らかだ 」と指摘した。 20日の世界の株式相場は急落し、中国恒大のデフォルト(債務不履行)によって中 国の不動産部門や銀行、世界経済に打撃を与えることへの不安が引き金となった。資金繰 りに苦しむ中国恒大は3050億ドルの負債を抱えている。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> 域内国債利回りが安定的に推移した。前日には資金繰り難に陥っ ている中国の不動産開発大手、中国恒大集団を巡る懸念から安全資産である国債が買われ 、利回りが低下したが、この日は落ち着きを取り戻した。 ドイツ10年債利回りは約1ベーシスポイント(bp)低下しマイナス0.33%。 前日には4bp近く低下した。 イタリア10年債利回りは約3bp低下の0.70%。独伊10年債の 利回り差は約101bpと、1週間ぶりの高水準となった前日の104b p付近から縮小した。 ギリシャの10年債利回りは0.738%と8月31日以来の低水準と なった。 みずほの金利ストラテジスト、ピーター・マッカラム氏は「前日は中国発のリスクを 世界的なリスクに変換する過程でやや過小評価されていた」と指摘。「ただ、足元ではリ スクが他の市場に適切に織り込まれており、現段階ではより均等の取れた状態になってい る」と述べた。 この日は欧州中央銀行(ECB)当局者のインフレ率に関する発言も注目された。 ECBのデギンドス副総裁は、ECBの基本シナリオを維持するとした上で、上振れ リスクを強調し、一時的な物価上昇が永続的なものになるリスクを「非常に警戒する」必 要があると主張。ECB理事会メンバーのストゥルナラス・ギリシャ中銀総裁も、実際の インフレ率がECBの予測を上回る可能性があると指摘した。 発行市場では、ドイツが7年債リオープン(銘柄統合)入札で24億6900万ユー ロを調達。フィンランドは21年債リオープン(銘柄統合)入札で9億3600万ユーロ を調達した。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル 1.1722 1.1726 ドル/円 109.33 109.61 ユーロ/円 128.17 128.55 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 458.68 +4.56 +1.00 454.12 FTSEユーロファース 1769.26 +19.94 +1.14 1749.32 ト300種 ユーロSTOXX50種 4097.51 +53.88 +1.33 4043.63 FTSE100種 6980.98 +77.07 +1.12 6903.91 クセトラDAX 15348.53 +216.47 +1.43 15132.06 CAC40種 6552.73 +96.92 +1.50 6455.81 <金現物> 午後 コード 値決め 1757.75 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間13時51分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.54 0.00 100.54 独連邦債2年物 112.27 -0.01 112.28 独連邦債5年物 135.48 +0.06 135.42 独連邦債10年物 171.74 +0.19 171.55 独連邦債30年物 208.24 +0.62 207.62 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.717 0.000 -0.713 独連邦債5年物 -0.632 -0.005 -0.633 独連邦債10年物 -0.317 -0.010 -0.314 独連邦債30年物 0.195 -0.014 0.180
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」