[21日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。資源銘 柄と旅行・娯楽関連株が上昇し、相場を下支えした。 原油価格上昇が好感され、石油大手の英BP、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェ ルはそれぞれ2.6%、2.9%上昇した。 FTSE350種鉱業株指数も2.22%上がり、銅価格上昇が支援材料 となった。 旅行・娯楽関連株指数 は3.22%上昇。 主に国内の中位株で構成するFTSE250種指数は1.20%上がった。 FTSE100種指数は今年に入って12.84%上昇したが、他の欧州や 米国の株式市場に比べると回復が遅れている。FTSE100種はエネルギーや銀行とい った新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響を最も大きく受けた業種 が大きな割合を占めているのが要因。 英政府は21日、新型コロナの変異株オミクロン変異株の感染者数急増で最も大き な被害を受けている接客関連などの企業を支援するために総額10億ポンド(13億ドル )を助成すると発表した。 AJベルの金融アナリスト、ダニー・ヒューソン氏は「現実的にはこの支出の効果は それほど大きくはないだろう。これらの業種が通常の年末ならば売上高増加を享受するが 、その減少分を補うことはできないのは確実だ。今のところ少なくとも営業を続けること ができるが、消費者心理が低下する中で一部企業は店を閉めた方が費用対効果は高いと考 えるかもしれない」と指摘した。 今月の英企業に対する信頼感調査は、オミクロン株の悪影響を実感し始めていること や、物価と人件費の押し上げ圧力が高まっていることを示した。 英運用会社シュローダーは3.1%上昇。再生可能分野の投資を手掛けるグ リーンコート・キャピタル・ホールディングス・リミテッドの株式75%を3億5800 万ポンド(4億7317万ドル)で取得することで合意したと発表したのが材料視された 。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 反発して取引を終えた。銅と原油の価格が上昇する中、STOX X欧州600種資源株指数、石油・ガス株指数がそれぞれ2.40%、2 .94%上昇したのが相場全体を押し上げた。旅行・娯楽関連株指数も3.47 %上昇した。 オランダの半導体製造装置メーカーのASMLが3.6%上昇。米半導体 大手マイクロン・テクノロジーの業績が市場予想を上回ったことが材料視された。 他の半導体銘柄ではオランダのASMインターナショナルは0.5%、ド イツのインフィニオン・テクノロジーズは1.7%、スイスのSTマイクロエ レクトロニクスは1.2%それぞれ上昇した。 億万長者のバンサン・ボロレ氏の一族が保有する複合企業ボロレは11. 5%上昇。アフリカの物流事業を64億ドルで買収する提案を受けたことが材料視された 。 フランスの製薬大手のサノフィは0.9%上がった。米バイオ医薬品のア ムニックス・ファーマシューティカルズを約10億ドルで買収すると発表したことが好感 された。 オランダの金融サービス会社INGは3.2%上昇。フランスでのリテー ル銀行事業から撤退すると発表したことが材料視された。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> 世界的に株価が反発したことで、債券から株式に資金が流れ、国 債利回りが上昇した。ただ、新型コロナウイルスのオミクロン変異株の拡散による世界経 済への影響を見極めようとする動きは続いている。 この日は欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのカジミール・スロバキア中銀総裁 が、ユーロ圏のインフレ率がECBの予想よりも長く高止まりする可能性があるとの見方 を表明。 こうしたタカ派的な発言でユーロ圏国債利回りに上昇圧力がかかり、独10年債利回 りは一時マイナス0.299%と、今月1日以来の高水準を付けた。終盤の 取引では6ベーシスポイント(bp)上昇のマイナス0.306%。 イタリア10年債利回りは8.1bp上昇の1.017%。フランス1 0年債利回りは6.8bp、スペイン10年債利回りは8.3b p、それぞれ上昇した。 オミクロン株による新型コロナ感染拡大を巡っては、ニュージーランドが段階的な国 境再開を来年2月末まで延期すると発表したほか、韓国、オランダ、ドイツ、アイルラン ドなどもロックダウン(都市封鎖)などの措置を打ち出している。 コメルツバンクの金利部門責任者、クリストファー・レーガー氏は、ユーロ圏債券市 場は米国の感染状況で大きな影響を受けると指摘。「バイデン米大統領の大型歳出法案に 有力民主党議員が不支持を示したことに加え、オミクロン株の拡散でマクロ心理が年初に 冷え込む恐れがある。こうした中でも、市場ではなお来年6月までに複数回の利上げが実 施されるとの見方が織り込まれている」と述べた。 レーガー氏このほか、ECBによる年内の債券買い入れはこの日が最後となったこと で、ユーロ圏国債の取引は一段と不安定になる可能性があるとの見方も示した。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル 1.1269 1.1286 ドル/円 114.13 113.66 ユーロ/円 128.63 128.30 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 473.99 +6.64 +1.42 467.35 FTSEユーロファース 1840.42 +26.41 +1.46 1814.01 ト300種 ユーロSTOXX50種 4174.99 +67.86 +1.65 4107.13 FTSE100種 7297.41 +99.38 +1.38 7198.03 クセトラDAX 15447.44 +207.77 +1.36 15239.67 CAC40種 6964.99 +94.89 +1.38 6870.10 <金現物> 午後 コード 値決め 1796.3 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間13時44分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.56 0.00 100.56 独連邦債2年物 112.17 -0.07 112.24 独連邦債5年物 133.92 -0.36 134.28 独連邦債10年物 173.31 -1.11 174.42 独連邦債30年物 211.42 -3.60 215.02 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.694 +0.032 -0.729 独連邦債5年物 -0.558 +0.058 -0.617 独連邦債10年物 -0.300 +0.070 -0.372 独連邦債30年物 0.071 +0.083 -0.014
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」