[23日 ロイター] - <ロンドン株式市場> ほぼ横ばいで取引を終えた。イ
ングランド銀行(英中央銀行)が金利上昇の根拠が強まったとの見解を示したことからポ
ンドが上昇し、相場の重しとなった。
FTSE100種は取引時間中に0.7%上げる場面もあったが、ドルで利
益を上げる業種が売られ、上昇を打ち消した。
英中銀は今年末時点のインフレ率が目標の2倍以上の4%超になると上方修正した。
一方、物価上昇は一時的と予測。2人の委員は総額8950億ポンド(1兆2300億ド
ル)の資産購入枠の縮小を主張した。
JPモルガン・アセット・マネジメントのグローバル市場ストラテジスト、アンブロ
ーズ・クロフトン氏は「今後の見通しとして、英中銀は来年上半期に利上げを成し遂げる
最初の主要な中央銀行になると予想する」と述べた。
金利の動きに敏感な銀行株は、英国債の利回り上昇を受けて買われた。英銀大手のバ
ークレイズ、スタンダード・チャータード(スタンチャート)、ナット
ウエストは1.1─1.7%上げた。
エンジンメーカーのロールスロイスは3.9%急伸し、6カ月ぶりの高値水準
となった。ベレンベルクが株価目標を引き上げたことが好感された。
パブ経営のミッチェルズ・アンド・バトラーズは1.9%上昇。過去2カ月
の売上高が新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)前の水準を超えたと発表
したことが材料視された。
ロンドン株式市場:
<欧州株式市場> 3日続伸して取引を終えた。過大な負債を抱えた中国の不動産開
発大手、中国恒大集団の先行き懸念が後退したことで投資家心理が改善し、銀行株や自動
車・部品銘柄が相場をけん引した。
STOXX欧州600種銀行株指数は2.16%、自動車・部品株指数<.SXA
P>は1.38%それぞれ上がった。
フランスの自動車部品大手のフォルシアが6.7%上昇。世界的な自動車
生産台数の激減に伴って2021年の財務目標を引き下げたものの、キャッシュフロー見
通しが力強かったことが材料視された。同業のフランスのヴァレオも8.4%
、ドイツのコンチネンタルも2.5%それぞれ上昇した。
一方、FTSE100種は0.07%下落。イングランド銀行(英中央銀行
、BOE)が年末時点のインフレ率予想を引き上げ、金利上昇の根拠が「強まったもよう
」という見解を示したことが嫌気された。
IGのチーフマーケットアナリスト、クリス・ビューシャン氏は「BOE会合は具体
的な変化がほぼなく、来年の物価上昇は緩やかになるとの見方に変わりはなかった。基本
的には利上げをしても、現時点では物価上昇の減速にあまり効果がないとの認識を示した
」と指摘した。
中国恒大は香港株式市場で17.6%上昇。同社の一部門が社債の利払
いは「解決した」と表明し、許家印主席は投資家の懸念払拭に努めた。一方、フランクフ
ルト株式市場では20%近く下落した。
プレミア・ミトン・ヨーロピアン・エクイティ・インカムのファンドマネージャー、
ウィル・ジェームズ氏は中国恒大の経営危機問題について「大きな問題だが、中国恒大や
中国の不動産分野を超えて波及するものとは限らない」との認識を示した。
欧州600種は今週、これまでに1.23%上昇した。
欧州株式市場:
<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが急上昇した。欧州中央銀行(ECB)やイング
ランド銀行(英中央銀行)など主要な中銀からのタカ派的なシグナルを受けた。
ノルウェーの中央銀行は23日、政策金利を予想通りゼロ%から0.25%に引き上
げ、今後も追加利上げを行う方針を示した。
イングランド銀行(英中央銀行)は23日開催した金融政策会合で、年末時点のイン
フレ率が4%を超え、目標の2%を大きく上回る見通しで、金利上昇の根拠が「強まった
もよう」という見解を示した。
また、ECBの政策当局者の大半が予想を超えるインフレ率に身構えていることが、
関係者の話で分かった。9月のECB理事会でインフレ率の見通しが上方修正されたもの
の、新たな予想は低すぎると感じている向きが多いという。
22日には、米連邦準備理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で、早
ければ11月にもテーパリング(量的緩和の縮小)に着手する可能性があるとの見通しを
示した。また、その後に続く利上げの時期が予想よりも早まる可能性を示唆した。[nL4N2
QO3F8]
これらの中銀のタカ派スタンスに加え、株高なども材料視され、域内10年債利回り
は6─7ベーシスポイント(bp)上昇した。
大和キャピタル・マーケッツの経済調査部門責任者、クリス・シクルナ氏は、パウエ
ルFRB議長が次の展開について曖昧な表現を抑えたことが域内国債利回りの動きに影響
したと述べた。
ドイツ10年債利回りは一時7bp上昇のマイナス0.249%と7月
上旬以来の高水準。1日当たりの上昇幅としては2月以降で最大となった。30年債利回
りも約6bp上昇し0.26%となった。
英中銀の会合を受け、英2年債利回りは10bp上昇し0.38%と20
20年3月以来の高水準を付けた。
米10年債利回り
は7bp上昇。7月中旬以降で初めて1.4%を上回
った。
DZバンクの金利ストラテジスト、クリスチャン・レンク氏は「FRBがテーパリン
グの道筋を明確にしたほか、中国の不動産開発大手、中国恒大集団を巡りやや安心感が広
がったことが株価上昇の背景だ」と述べた。
IHSマークイットが23日発表した9月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PM
I)速報値は5カ月ぶりの低水準となった。新型コロナウイルスのデルタ株の流行を防ぐ
ための規制が需要を冷やすとともに、サプライチェーンの混乱が投入コストを20年ぶり
の高水準に押し上げた。
キャピタル・エコノミクスの欧州担当エコノミスト、ジェシカ・ハインズ氏は「物価
上昇圧力は依然として強く、エネルギー価格の高騰はすぐには緩和されないことを示唆し
ている」と述べた。
ユーロ圏金融・債券市場:
<為替> 欧州終盤 アジア市場 コード
終盤
ユーロ/ドル 1.1732 1.1713
ドル/円 110.17 109.95 ユーロ/円 129.26 128.80 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 467.50 +4.30 +0.93 463.20
FTSEユーロファース 1803.08 +16.20 +0.91 1786.88
ト300種
ユーロSTOXX50種 4194.92 +44.73 +1.08 4150.19
FTSE100種 7078.35 -5.02 -0.07 7083.37
クセトラDAX 15643.97 +137.23 +0.88 15506.74
CAC40種 6701.98 +64.98 +0.98 6637.00
<金現物> 午後 コード
値決め 1750 <GOLD/EU1
> <金利・債券>
米東部時間13時46分
*先物 清算値 前日比 前営業日 コード
終盤
3カ月物ユーロ 100.54 0.00 100.54
独連邦債2年物 112.22 -0.04 112.26
独連邦債5年物 135.10 -0.34 135.44
独連邦債10年物 170.70 -1.04 171.74
独連邦債30年物 205.78 -2.44 208.22
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード
終盤
独連邦債2年物 -0.693 +0.019 -0.707
独連邦債5年物 -0.584 +0.052 -0.634
独連邦債10年物 -0.258 +0.068 -0.326
独連邦債30年物 0.248 +0.059 0.166
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」