[24日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。米中関係の緊迫化が重し となった。新型コロナウイルスに関する不安やワクチンを巡る先行き不透明感から週間ベースでは2.65 %安となった。 この日は全部門がマイナス圏で取り引きされた。 保険大手のプルーデンシャルとM&Gの値下がりが目立った。英金融当局が、新型コロ ナのパンデミック(世界的大流行)により困難に直面している保険加入者に対する一時的な救済措置を10 月末まで延長することを提案していると述べたことが材料視された。 米国はテキサス州ヒューストンにある中国の総領事館の閉鎖を求めたことへの対抗措置として、中国は 四川省成都市にある米国の総領事館を閉鎖するように命じた。 こうした中、電力・ガス大手セントリカは16.8%急騰。北米の子会社ダイレクトエナジー を36億3000万ドルで売却するとの発表が好感された。 週間ベースではブックメーカー(賭け業者)のGVCホールディングスが15.7%安と、値 下がりが目立った。英国の税当局が、GVCが以前所有していたトルコのオンライン事業に関する調査を拡 大したことが重しとなった。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 下落して取引を終えた。米国が中国の総領事館の閉鎖を求めたことへの対抗措置と して中国が米国の総領事館を閉鎖するように命じ、米中関係が不安視された。 全ての部門がマイナス圏で取り引きされた。米テクノロジー株の下落が続く中、ドイツのソフトウエア 大手SAPやオランダの半導体製造装置メーカーASMLホールディングなどのテクノ ロジー銘柄の値下がりが目立った。 STOXX欧州600種は週間ベースで4週間ぶりにマイナスとなった。新型コロナの感染件数が世界 的に増えていることも相場の押し下げ要因だった。封鎖措置によって経済活動が再び停滞するとの不安が高 まっている。 7月のドイツ製造業購買担当者景気指数 (PMI)は19カ月ぶりに景況改善・悪化の分岐点となる 50を下回らなかった。7月のユーロ圏総合PMIも前月から上昇し、50を超えた。 大手照明機器メーカー、シグニファイは5.7%高だった。第2・四半期の純利益が62% 増加したことが好感された。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> イタリア国債利回りが上昇し、前日付けた4カ月半ぶりの低水準から押し戻された 。一方、週間では2カ月ぶりの大幅な下げとなる見通し。この日は底堅い経済指標に加え、米中の対立激化 に絡む利食い売りから国債利回りが全般的に上昇した。 7月のユーロ圏総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は54.8で、6月の48.5(改定値)か ら改善した。2018年半ば以来の高水準で、ロイター調査の予想(51.1)を上回った。 こうした中、中国外務省は米国大使館に対し、四川省成都市にある総領事館の閉鎖を通知した。米政府 が今週、テキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖を命じたことへの対抗措置となる。 イタリア10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)上昇し1.07%。一方、週間で は16bp低下した。 スペイン10年債利回り、ポルトガル10年債利回りは週間で6bp、ギリシ ャ10年債利回りは10bp、それぞれ低下した。 ドイツ10年債利回りは4bp上昇しマイナス0.44%。一時マイナス0.50%と2 カ月ぶりの低水準を付けた。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場終 コード 盤 ユーロ/ドル 1.1632 1.1609 ドル/円 105.79 106.21 ユーロ/円 123.06 123.29 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 367.29 -6.36 -1.70 373.65 FTSEユーロファースト30 1429.74 -25.36 -1.74 1455.10 0種 ユーロSTOXX50種 3310.89 -60.85 -1.80 3371.74 FTSE100種 6123.82 -87.62 -1.41 6211.44 クセトラDAX 12838.06 -265.33 -2.02 13103.39 CAC40種 4956.43 -77.33 -1.54 5033.76 <金現物> 午後 コード 値決め 1902.1 <金利・債券> 米東部時間14時40分 *先物 清算値 前日比 前営業日終 コード 盤 3カ月物ユーロ 100.45 0.00 100.45 独連邦債2年物 112.04 -0.03 112.07 独連邦債5年物 134.68 -0.21 134.89 独連邦債10年物 176.09 -0.63 176.72 独連邦債30年物 220.56 -1.80 222.36 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日終 コード 盤 独連邦債2年物 -0.653 +0.019 -0.667 独連邦債5年物 -0.640 +0.035 -0.674 独連邦債10年物 -0.444 +0.037 -0.484 独連邦債30年物 -0.025 +0.037 -0.064
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」