[28日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。中 国で厳しい新型コロナウイルス規制に対する抗議活動が行われ、経済見通しへの不透明感 が高まる中、コモディティー(商品)関連株が売られたのが相場を押し下げた。 中型株で構成するFTSE250種指数は1.30%安。 商品価格は、中国の需要に対する懸念から値下がりした。中国の厳格な「ゼロコロナ」政 策は既に中国経済を減速させ、世界の成長の重しとなっているが、感染増加を食い止める ことに失敗した。 IGグループのチーフ市場アナリスト、クリス・ボーシャン氏は「市場も中国でのデ モに慣れておらず、値付けすることがとても難しい」と指摘。「非常に深刻に見える。政 府による経済活動の再開戦略に及ぼす影響や中央政府の対応が心配され、やや注意が必要 だ」と述べた。 石油大手のBP、シェルはそれぞれ1.0%、0.3%下落。銀行株 や保険株の下げも目立った。 FTSE350種不動産株指数、不動産投資信託株指数 はそれぞれ1.37%、1.48%安。英国の10月の不動産市場活動が鈍化し、トラス 前政権による「ミニ予算」が招いた市場混乱や生活費危機の影響で四半期の住宅価格の伸 びが2020年2月以来の低水準となったことが嫌気された。 小売株指数は0.95%下落。センサーマティック・ソリューション のデータによると、ブラックフライデーの英国全体の買い物客数は前年より3.7%増加 したが、新型コロナウイルス感染拡大前の水準を21.3%下回った。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 下落して取引を終えた。中国の厳しい新型コロナウイルス規制の 「ゼロコロナ」政策への抗議活動や、経済への影響を巡る懸念が高まったのが相場の重し となった。 中国では先週末にゼロコロナへの異例の抗議行動が各地で行われ、28日に新型コロ ナ新規感染者が過去最多を更新した。 UBSグローバル・ウェルス・マネジメントのマーク・ハフェル最高投資責任者(C IO)は顧客向けメモに「ゼロコロナに関する社会的不満が政府の履行リスクを高めてい る。中国の経済や市場の逆風が今後数カ月で著しく弱まるとは予想していない」と記した 。 STOXX欧州600種石油・ガス株指数は1.36%安。世界最大の原油 輸入国である中国の経済見通しに懸念が生じ、原油先物価格が下落したのが足を引っ張っ た。 中国へのエクスポージャーが大きい自動車・部品株指数も0.80%下げた 。 個別銘柄では、欧州航空機大手エアバスが5.7%下落。2023年に予定 している中距離路線向け航空機の一部の納入を延期する可能性があるとロイターが報道し たのが嫌気された。 ドイツの化学品流通会社ブレンタークは9.7%下落。同業の米ユニバー ・ソリューションズとの買収に向けた予備交渉をしたと発表したのが売りを誘っ た。 スイス金融大手クレディ・スイスは4.2%下落し、過去最安値を更新した 。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> 国債利回りが上昇した。中国各地で新型コロナウイルス規制に対 する抗議活動が広がっていることを受け、世界的な経済成長とインフレに対する懸念が意 識されている。 中国では28日に発表された新型コロナ新規感染者が5日連続で過去最多を更新する 中、週末には厳しいコロナ規制に対する抗議活動が各地で行われ、習近平体制下で異例の 事態となっている。 DZバンクの金利ストラテジスト、ダニエル・レンツ氏は、中国が感染拡大抑制に向 け一段と厳しい措置を導入すれば供給網が影響を受けるリスクがあると指摘。「経済成長 に対するマイナス要因であり、インフレ圧力に拍車がかかる。市場では成長への影響より もインフレへの影響の方が懸念されている」と述べた。 独10年債利回りは2ベーシスポイント(bp)上昇の1.99%。前 週25日は12bp上昇していた。 独2年債利回りはほぼ横ばいの2.182%。2年債と10年債の利回り 格差はマイナス19bpに拡大した。 市場は欧州中央銀行(ECB)当局者の発言に注目。ラガルドECB総裁はこの日、 ユーロ圏のインフレはピークに達していないとし、現時点の見通しより一段と上昇するリ スクがあるとの考えを示した。ただ、ECBの将来的な利上げの規模と回数に対する自身 の姿勢を明確にせず、多くの要因に左右されると述べた。 リフィニティブによると、市場ではECBは12月の理事会で0.50%ポイントの 利上げを決定するとの見方が完全に織り込まれている。市場が見込む0.75%ポイント の利上げの確率は約60%。 イタリア10年債利回りは7bp上昇の3.923%。独10年債との 利回り格差は6bp拡大の193bp。 同利回り格差は25日に180bp近辺と、4月以来の水準に縮小。DZバンクのレ ンツ氏は「現時点の均衡点は200bp近辺にある」とし「これより下の水準では利益確 定に適した領域との見方が台頭する」と述べた。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終盤 アジア市場 コード 終盤 ユーロ/ドル 1.0383 1.0372 ドル/円 138.66 138.29 ユーロ/円 144.00 143.47 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 437.85 -2.88 -0.65 440.73 FTSEユーロファースト 1728.94 -10.79 -0.62 1739.73 300種 ユーロSTOXX50種 3935.51 -26.90 -0.68 3962.41 FTSE100種 7474.02 -12.65 -0.17 7486.67 クセトラDAX 14383.36 -158.02 -1.09 14541.38 CAC40種 6665.20 -47.28 -0.70 6712.48 <金現物> 午後 コード 値決め 1746.55 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間14時2分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 97.78 +0.01 97.77 独連邦債2年物 106.73 +0.04 106.69 独連邦債5年物 119.76 +0.05 119.71 独連邦債10年物 140.42 -0.07 140.49 独連邦債30年物 156.16 -0.30 156.46 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 2.193 -0.016 2.143 独連邦債5年物 2.013 -0.002 2.011 独連邦債10年物 1.992 +0.016 1.976 独連邦債30年物 1.811 +0.014 1.799
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」