[5日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 小幅に続伸して取引を終えた。米 連邦準備理事会(FRB)が利下げを示唆したとの見方を背景に、市場心理が好転した。 パウエルFRB議長は前日、米中貿易摩擦の激化に伴う経済への打撃に対し、「適切 に行動する」と述べた。 マーケッツ・コムのアナリスト、ニール・ウィルソン氏は「明確に利下げに言及した わけではないが、市場が飛びつく材料としては十分だ」と語った。 こうした中、金融サービスのハーグリーブス・ランズダウンは6.8%続落 。著名なファンドマネジャー、ニール・ウッドフォード氏が前日に自身のファンドで取引 を停止したことが重しとなっている。同ファンドはハーグリーブスが運用するマルチマネ ージャーファンドの一つ。ウッドフォード氏は5日、停止されたファンドにおける5月3 1日以降の注文は受け付けられなかったと述べた。投資家は資金をいつ取り戻せるかは不 明。 中型株では金融のプロビデント・ファイナンシャルが16.1%急騰。同業 のノン・スタンダード・ファイナンシャルがプロビデントに対する13億ポンド の敵対的買収を断念したことが買い材料だった。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 続伸して取引を終えた。債務を巡るイタリアと欧州委員会の対立 が不安視されたものの、ディフェンシブ銘柄が相場を下支えした。 欧州委員会はイタリアの財政状況が欧州連合(EU)の基準を逸脱しているとして、 EU財政ルールに基づく是正手続き開始が「正当化される」とした。イタリアのディマイ オ副首相は欧州委員会がイタリアを不当に扱っていると主張。ただ建設的な協議を進めた いと語った。 イタリアの銀行株指数は1.61%安。個別銘柄ではウニクレディト<CR DI.MI>が3.5%、バンコBPMが2.2%それぞれ下落した。 先行き不透明感が漂う際に買われる傾向のあるSTOXX欧州600種公益事業株<. SX6P>と不動産株指数は1.36%と1.12%それぞれ上昇した。 ノルウェーのアルミ大手ノルスク・ハイドロは0.9%高だった。第1・四 半期の修正後営業利益が市場予想を上回ったことが好感された。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> イタリア債利回りが一時上昇。欧州委員会が拡大するイタリアの 債務について、欧州連合(EU)の財政規則違反と判断し、是正手続き開始を勧告。財政 監視の厳格化につながる恐れがある。 ただ、イタリアのコンテ首相が柔軟姿勢を示し、市場の関心が欧米金融政策に向かう 中、利回りはその後低下した。 イタリア10年債利回りは一時2.631%に急伸。しかしコンテ首相 が今年の財政目標合意に向けEUと建設的な協議を望む考えを表明したことを受け、終盤 にかけ、前日比1ベーシスポイント(bp)低下の2.516%近辺で推移した。 レッドバーンの金融アナリスト、ラッセル・クエルチ氏は、欧州委の発表は驚きでは なかったものの、イタリア債と独債の利回り格差拡大には十分な材料になったと指摘。手 続き開始に向けた欧州委の最終勧告期限が8月1日であるため、「当面不透明感が漂う公 算が大きい」と述べた。 米連邦準備理事会(FRB)による利下げや欧州中央銀行(ECB)の長期資金供給 オペ(TLTRO)への期待から、独10年債利回りは一時過去最低水準を 付けた。独15年債利回りも初めてマイナス圏に沈んだ。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終 アジア市場 コード 盤 終盤 ユーロ/ドル 1.1241 1.1266 ドル/円 108.18 108.24 ユーロ/円 121.62 121.95 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 374.08 +1.41 +0.38 372.67 FTSEユーロファース 1471.36 +4.03 +0.27 1467.33 ト300種 DJユーロSTOXX5 3339.95 +6.46 +0.19 3333.49 0種 FTSE100種 7220.22 +5.93 +0.08 7214.29 クセトラDAX 11980.8 +9.64 +0.08 11971.17 1 CAC40種 5292.00 +23.74 +0.45 5268.26 <金現物> 午後 コード 値決め 1324.25 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間13時15分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.34 +0.01 100.33 独連邦債2年物 112.10 +0.05 112.05 独連邦債5年物 134.00 +0.14 133.86 独連邦債10年物 168.68 +0.22 168.46 独連邦債30年物 198.76 +0.10 198.66 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.673 -0.020 -0.641 独連邦債5年物 -0.602 -0.028 -0.569 独連邦債10年物 -0.224 -0.012 -0.207 独連邦債30年物 0.403 0.000 0.408
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」