[9日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 小幅反落して取引を終えた。ポン ド高に伴い輸出銘柄が売られたほか、中国の成長懸念からアジアへのエクスポージャーが 高い銘柄が値を下げた。 英総選挙を12日に控えポンドが上昇し、酒造大手のディアジオや製薬のア ストラゼネカなどの輸出銘柄が売られた。 中国の11月の輸出が4カ月連続で縮小したことから米中貿易摩擦の中国経済への影響が 懸念された。 こうした中、小売り大手テスコは4.6%上昇した。タイとマレーシアの事 業見直しに着手したことが好感された。 そのほか、英銀大手のロイズやのバークレイズなど国内経済に左右 されやすい銘柄も値を上げた。今週の総選挙でジョンソン首相率いる与党保守党が勝利し 、英国の欧州連合(EU)離脱を決行するとの見方が背景にある。 中型株では石油開発大手タロー・オイルが71.8%急落し、2004年4 月以来、約15年半ぶりの安値を付けた。約半分に相当する10億ポンド(12億800 0万ドル)の時価総額が吹き飛んだ。配当を停止し、最高経営責任者の辞任を発表したこ とが売り材料だった。 ロンドン株式市場: <欧州株式市場> 反落して取引を終えた。英石油開発大手タロー・オイル が大幅安となったほか、中国の軟調な指標を受け市場心理が悪化した。 タロー・オイルは71.8%急落。最高経営責任者が辞任したほか、配当を停止した ことが嫌気された。STOXX欧州600種資源株指数は0.99%低下した。 中国の輸出は11月に4カ月連続で縮小した。長引く米中貿易摩擦が引き続き打撃と なっていることを示唆した。 製薬大手のサノフィとロシュ・ホールディング< ROG.S>も相場の押し下げ 要因だった。サノフィは米バイオ医薬品会社シンソークスを買収することで合意 。ロシュは米遺伝子治療法開発会社スパーク・セラピューティクスへの買収提案 の期日を延期したことが材料視された。 フランスのCAC40指数は0.59%下落した。フランスのデジタル課税 に反発する形でトランプ米大統領がシャンパンやその他のフランス製品に関税を課す構え を示していることに関してルメール経済・財務相が世界貿易機関(WTO)に訴える準備 ができていると発言したことが不安視された。 一方、英小売り最大手テスコは4.6%上昇。アジア事業の売却を検討して いるとの発言が材料視された。ドイツの照明大手オスラムは14.9%上昇し た。オーストリアのセンサーメーカー、AMSがオスラムへの買収提案額を引き 上げるとの観測が買い材料となった。 欧州株式市場: <ユーロ圏債券> 域内では高リスクとされるイタリアとギリシャの国債利回りが低 下(価格は上昇)した。 8日に発表された11月の中国貿易統計によると、輸出が市場の予想に反して4カ月 連続で減少。米中貿易摩擦による製造業への影響が根強いことが浮き彫りになった。[nL4 N28I0I2] これを受け、世界的に株式が下落したが、通常の動きに反してイタリアとギリシャの 国債には買いが集まった。 ギリシャ10年債利回りは14ベーシスポイント(bp)低下の1.4 2%で、11月以来の低水準。イタリア10年債利回りは7bp低下の1. 38%。 イタリアとギリシャより格付けが高いスペインとポルトガルの国債利回りは約4bp 低下した。 みずほの金利戦略部門責任者、ピーター・チャットウェル氏はこの日の動きについて 「ファンダメンタルズに強く関連しているというより、利回りを求める動きに見える」と 指摘。また、年末に向けて取引高が減ることで価格が大きく動く傾向にあるとし、規模の 小さいギリシャ市場では特に影響が大きくなると述べた。 ドイツ、オランダ、フランスなど高格付け国債の利回りも低下したが、低下幅は約1 bpだった。 今週12日にはラガルド新体制で初めての欧州中央銀行(ECB)理事会が開かれる が、アナリストらはハト派に傾く動きに注目している。DZバンクの金利ストラテジスト 、ダニエル・レンツ氏は、ECB理事会に向け、市場が様子見モードにあると指摘。 ラガルド氏は先に決まった包括的緩和策へのコミットを示唆し、政策を大幅に変更し ないとみられている。 トウェンティーフォー・アセット・マネジメントのマーク・ホルマン氏は、ECBが 来年に10bpの利下げに踏み切ると予想し、独10年債利回りはマイナス0.40%に 低下するとの見方を示した。 米連邦準備理事会(FRB)も11日に連邦公開市場委員会(FOMC)で金利を据 え置くとみられている。 ユーロ圏金融・債券市場: <為替> 欧州終 アジア市場 コード 盤 終盤 ユーロ/ドル 1.1065 1.1065 ドル/円 108.58 108.56 ユーロ/円 120.17 120.12 <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード STOXX欧州600種 406.39 -0.96 -0.24 407.35 FTSEユーロファース 1587.46 -3.81 -0.24 1591.27 ト300種 ユーロSTOXX50種 3672.18 -20.16 -0.55 3692.34 FTSE100種 7233.90 -5.76 -0.08 7239.66 クセトラDAX 13105.6 -60.97 -0.46 13166.58 1 CAC40種 5837.25 -34.66 -0.59 5871.91 <金現物> 午後 コード 値決め 1461.7 <GOLD/EU1 > <金利・債券> 米東部時間13時47分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.39 0.00 100.39 独連邦債2年物 112.00 +0.02 111.98 独連邦債5年物 134.24 +0.14 134.10 独連邦債10年物 172.37 +0.28 172.09 独連邦債30年物 203.82 +0.44 203.38 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.675 -0.015 -0.626 独連邦債5年物 -0.580 -0.020 -0.542 独連邦債10年物 -0.305 -0.014 -0.288 独連邦債30年物 0.223 -0.005 0.202
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」