[8日 ロイター] - <株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード 終値 STOXX欧州600種 366.48 -2.48 -0.67 368.96 FTSEユーロファース 1428.42 -8.68 -0.60 1437.10 ト300種 ユーロSTOXX50種 3286.09 -35.47 -1.07 3321.56 <.STOXX50E > 欧州株式市場は続落して取引を終えた。英金融大手HSBCホールディングス<HSBA. L>とフィンランドの通信機器大手ノキアが売られ、全体水準を押し下げた。 HSBCは2.9%安だった。トランプ米大統領の一部のアドバイザーが、香港ドル の米ドル連動(ペッグ)制を弱体化させる案を検討していたとする報道が材料視された。 香港の銀行による米ドル購入を制限する可能性があることから、アジア市場で大きく事業 展開するHSBCの売り材料となった。 ノキアは8.1%下落した。主要顧客である米通信大手ベライゾン・コミュニケーシ ョンズとの取り引きがなくなる可能性が不安視された。JPモルガンはノキアの投 資判断を「ニュートラル」に引き下げた。 一方、デンマークの電力大手オーステッドは4.8%上昇した。台湾積 体電路製造(TSMC)と再生可能エネルギーに関する世界最大規模の提携を 結んだことが好感された。 英国ではスナク財務相が追加で300億ポンド(380億ドル)の対策を発表した。 一時帰休となった従業員の復帰支援のほか、接客産業に対する付加価値税率の引き下げな どを含む。英国の国内銘柄の押し上げ要因となった。 (い)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」