[ロンドン 16日 ロイター] - <金利・債券> 米東部時間11時 45分 *先物 清算値 前日比 前営業日 コード 終盤 3カ月物ユーロ 100.54 0.00 100.54 独連邦債2年物 112.23 0.00 112.23 独連邦債5年物 134.65 -0.07 134.72 独連邦債10年 174.80 -0.43 175.23 物 独連邦債30年 211.48 -1.32 212.80 物 *現物利回り 現在値 前日比 前営業日 コード 終盤 独連邦債2年物 -0.684 +0.009 -0.695 独連邦債5年物 -0.633 +0.017 -0.650 独連邦債10年 -0.350 +0.034 -0.381 物 独連邦債30年 0.161 +0.040 0.123 物 ユーロ圏金融・債券市場では、ドイツ10年債利回りが昨年6月以 来の水準に上昇。米国の景気回復や大規模財政刺激策への期待が押し上 げ要因になった。 大規模な刺激策でインフレが上昇するリフレ観測で、米10年債利 回りも16日、11カ月ぶりに1.25%を突破。これがユーロ圏にも 波及した。 INGのシニア金利ストラテジスト、アントワーヌ・ブーベ氏は「 米英で新型コロナウイルス感染者が大幅に減少していることや、米国か らのリフレ取引の流れで経済への楽観論が広がっている」と指摘し、ユ ーロ圏経済に起因するものではなく、市場主導の動きにすぎないと述べ た。 独10年債利回りは昨年6月以来の高水準となるマイ ナス0.353%を付けた。 大半の域内高格付け国債利回りも2─4ベーシスポイント(bp) 上昇した。 こうした金利上昇の環境下でも、イタリアはこの日、ドラギ前欧州 中央銀行(ECB)総裁の首相就任を投資家が好感する中、国債を売却 し記録的な需要を集めた。 ドラギ氏が首相に就任する見通しが明らかになってから、イタリア 利回りは急低下している。 (ーからご覧ください)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」