[東京 4日 ロイター] - 12月第4週(12月21─25日)の海外投資家による日本の現物株 と先物合計の売買は1769億円の売り越し(前週は4074億円の買い越し)となった。売り越しは3週 ぶり。個人は296億円の売り越し(同1847億円の売り越し)、信託銀行は189億円の買い越し(同 350億円の買い越し)だった。 東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が500 億円の売り越し(前週は1665億円の買い越し)となった。売り越しは8週ぶり。個人は3週連続で売り 越し。信託銀行は5週連続で買い越した。 大阪取引所が同日公表した同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均 先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指数先物の合計)で海外投資家は 1269億円の売り越しだった。 <海外投資家の売買推移(億円)> 現物 先物 合計 2020年9月第5週 -571 -6,968 -7,540 2020年10月第1週 4,170 1,674 5,844 2020年10月第2週 696 -3,634 -2,938 2020年10月第3週 -26 -622 -648 2020年10月第4週 -1,060 -5,232 -6,293 2020年11月第1週 3,572 7,414 10,987 2020年11月第2週 3,842 6,740 10,582 2020年11月第3週 3,331 2,639 5,971 2020年11月第4週 4,366 -875 3,490 2020年12月第1週 1,599 -2,137 -538 2020年12月第2週 2,557 -208 2,349 2020年12月第3週 1,655 2,418 4,074 2020年12月第4週 -500 -1,269 -1,769 *東京証券取引所と大阪取引所の発表データは以下のURLでご覧ください。 here here
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」