13日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。 <自社株買い> ・上組 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.44%にあたる170万株 、取得総額32億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月16日から20 21年3月24日。 ・T&Dホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.00% にあたる1800万株、取得総額130億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間 は11月16日から2021年3月31日。 ・駒井ハルテック 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.26%にあたる 6万株、取得総額1億0200万円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月 18日から11月20日。 ・アエリア 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.7%にあたる60万株 、取得総額3億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月16日から202 1年4月15日。 ・エムアップホールディングス 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.1 %にあたる10万株、取得総額2億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11 月16日から2021年3月31日。 ・ディア・ライフ 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.22%にあたる 125万株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は11月16日 から2021年5月31日。 ・LAホールディングス 、同社取締役の八尾浩嗣氏などから、相対取引で、 発行済株式総数の13.19%にあたる69万5600株、取得総額7億円を上限とする 自社株買いを実施へ。取得期間は12月18日から2021年1月29日。 ・大光銀行 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.05%にあたる10万 株、取得総額1億3500万円を上限とする自社株買いを実施へ。11月16日午前8時 45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。 買い付け価格は11月13日終値の1350円。 ・東北化学薬品 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.3%にあたる2万 1300株、取得総額6784万0500円を上限とする自社株買いを実施へ。11月1 6日午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの 委託を行う。買い付け価格は11月13日終値の3185円。 ・ロジザード 、自己保有株を除く発行済株式総数の3.37%にあたる11 万株、取得総額1億7589万円を上限とする自社株買いを実施へ。11月16日午前8 時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う 。買い付け価格は11月13日終値の1599円。 ・マツオカコーポレーション 、自己保有株を除く発行済株式総数の2.98 %にあたる30万株、取得総額7億7820万円を上限とする自社株買いを実施へ。11 月16日午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付 けの委託を行う。買い付け価格は11月13日終値の2594円。 ・TOKYO BASE 、自己保有株を除く発行済株式総数の10.52 %にあたる500万株、取得総額25億6000万円を上限とする自社株買いを実施へ。 11月16日午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買 い付けの委託を行う。買い付け価格は11月13日終値の512円。 <自社株取得枠の変更> ・サイバーリンクス 、現在実行中の自社株取得を13日に中止。これは、自 己保有株を除く発行済株式総数の5.8%にあたる30万株、取得総額3億円を上限とす る自社株買いを実施へ。5月15日にスタートしており、2021年3月31日まで実施 する予定だった。これまでに取得した自社株は、4300株、639万6000円分。 <自己株消却> ・アイフリークモバイル 、発行済み株式総数の0.61%に相当する10万 8037株を11月25日に消却へ。 <株式分割> ・トヨクモ は、12月31日現在の株主に対して、2021年1月1日付け で、1対2の株式分割を実施すると発表した。 ・日本情報クリエイト は、11月30日現在の株主に対して、12月1日付 けで、1対2の株式分割を実施すると発表した。 ・チェンジ は、12月31日現在の株主に対して、2021年1月1日付け で、1対2の株式分割を実施すると発表した。 ・サイバーリンクス は、12月31日現在の株主に対して、2021年1月 1日付けで、1対2の株式分割を実施すると発表した。 *午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」