(配信時間に応じて内容を更新します) [15日 ロイター] - 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3556.5590 - 33.1891 - 0.92 3587.4658 3592.9465 3547.1870 前営業日終値 3589.7481 中国 CSI300指 5166.560 -58.143 -1.11 5218.565 5225.502 5137.409 <.CSI30 数 0> 前営業日終値 5224.703 香港 ハンセン指数 28638.53 -203.60 -0.71 28946.44 28946.44 28453.48 前営業日終値 28842.13 香港 ハンセン中国株 10668.93 -82.02 -0.76 10784.96 10785.63 10569.60 指数 前営業日終値 10750.95 韓国 総合株価指数 3258.63 +6.50 +0.20 3253.17 3262.80 3247.90 前営業日終値 3252.13 台湾 加権指数 17371.29 +157.77 +0.92 17279.70 17371.29 17279.70 前営業日終値 17213.52 豪 S&P/ASX 7379.50 +67.20 +0.92 7312.30 7398.60 7312.30 指数 前営業日終値 7312.30 シンガポ ST指数 3174.87 +21.73 +0.69 3160.44 3182.75 3159.20 ール 前営業日終値 3153.14 マレーシ 総合株価指数 1581.37 -1.09 -0.07 1586.10 1586.10 1578.63 ア 前営業日終値 1582.46 インドネ 総合株価指数 6089.038 +8.654 +0.14 6085.361 6091.367 6051.25 シア 前営業日終値 6080.384 フィリピ 総合株価指数 6976.73 +59.24 +0.86 6908.81 6976.73 6893.45 ン 前営業日終値 6917.49 ベトナム VN指数 1367.36 +5.64 +0.41 1361.58 1372.72 1356.59 前営業日終値 1361.72 タイ SET指数 1622.31 -10.75 -0.66 1634.45 1636.10 1618.60 前営業日終値 1633.06 インド SENSEX指 52773.05 +221.52 +0.42 52751.83 52869.51 52671.29 <.BSESN 数 > 前営業日終値 52551.53 インド NSE指数 15869.25 +57.40 +0.36 15866.95 15901.60 15842.40 前営業日終値 15811.85 東南アジア株式市場はまちまち。シンガポール市は一時約3週間ぶりの高値を付けた。 シンガポール通貨庁(MAS、中央銀行)は14日、同国の2021年の国内総生産(GDP)が予想 を上回るとの見通しを示している。 フィリピン市場はそれまでの下落による損失分を取り戻した。INGのエコノミスト、ニコラス・マパ 氏は、フィリピンの一部地域で飲食店の規制が緩和されたことを受け、消費関連株が上昇したなどと要因を 説明した。 中国株式市場は下落。主要7カ国首脳会議(G7サミット)で中国が批判されたことを受けて、中国 と欧米間の緊張が高まり、投資家心理が悪化した。中国は内政干渉だと反発している。 G7サミットは13日、共同声明を発表し、中国に対して新彊ウイグル自治区での人権尊重、香港の高 度の自治を求めたほか、東・南シナ海での一方的措置に反対する姿勢を示した。台湾海峡の平和と安定につ いても強調し、問題の平和的解決を促した。 北大西洋条約機構(NATO)は14日、ブリュッセルの本部で首脳会議を開き、中国を西側諸国に対 する安全保障上のリスクと認識し、同国の軍事的野心に対抗する姿勢を示す共同声明を採択した。[nL3N2NW 29N] 中国が主導する広域経済圏構想「一帯一路」の関連銘柄が売られた。G7サミットは一帯一路に対抗す る途上国向けの新たなインフラ支援構想を導入することで合意した。 下げを主導したCSI300不動産指数は2.5%安、CSI・A株資源産業指数<.CSI0 00805>は2.6%安。 不動産開発株も下落。国営メディアが、中国住宅価格は必然的に低成長サイクルに入るとし、投機的な 不動産投資をけん制したことが嫌気された。 中信証券のリポートによると、ここ数週間、機関投資家からの資金流入は限定的となっており、中国本 土と香港を結ぶ株式相互取引(ストックコネクト)を通じた海外からの買いも細っている。 リフィニティブのデータによると、ストックコネクトを利用した投資家のA株の売り越し額は25億元 (3億9052万ドル)だった。 香港株式市も下落。中国本土株に連れ安した。 エネルギー指数は1.5%安。情報技術(IT)指数は0.08%安。金融指数<.H SNF>は1.18%安。不動産指数は1.21%安。 ソウル株式市場は4日続伸し、史上最高値を更新して引けた。ただ、米連邦準備制度理事 米当局者らがインフレは一時的との見方を繰り返し示しているものの、市場では、FRBによる金融緩 和策の縮小開始時期に関する示唆への期待がある。 主要銘柄のうち半導体大手のサムスン電子は0.50%高、同業のSKハイニックス<0006 60.KS>は1.18%高でそれぞれ終了。一方、LG化学は0.85%安で取引を終えた。 シドニー株式市場は続伸し、史上最高値を更新して引けた。銀行株やヘルスケア株の上昇に支えられた 。 オーストラリア準備銀行の6月の政策決定会合の議事録によると、同行は9月以降も債券の購入を続け る方針。市場では、米連邦準備制度理事会(FRB)の政策決定会合で金融緩和策が続くかどうかが注目さ れている。 ヘルスケア株指数は3日続伸し、1.9%高で終了。医療機器メーカーのレスメドは 6.8%の大幅高となった。 金融株指数は1%超上昇しており、4大銀行株はそれぞれ0.8-2.1%高。 この他、鉱山会社のBHPグループは0.6%高、リオティントは1.3%高だった 。一方、ニュークレスト・マイニングはドル高に伴い金相場が下落した影響で1.9%安で引けた 。 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」