[東京 22日 ロイター] - トヨタ自動車とパナソニックは22日、2020年末までに電気自動車(EV)などの車載用電池を生産する合弁会社を設立すると正式発表した。世界的に環境規制が強まる中、両社による新会社が車載用角形リチウムイオン電池などを手掛けることで、コスト競争力を高める。
新会社の出資比率はトヨタが51%、パナソニックが49%で、全固体電池、次世代電池の研究開発・生産技術・製造・調達・受注・管理までを行う。パナソニックが自動車メーカー各社に電池を販売する。
トヨタは電池セルの開発や生産技術領域の設備と人員を、パナソニックは車載用角型電池事業の開発や生産技術、日本と中国・大連市にある生産設備などをそれぞれ新会社に移管する。両社の従業員、計約3500人が新会社へ移る。 (白木真紀)