(配信時間に応じて内容を更新します。) [22日 ロイター] - 中国・香港株式市場は反発して終了した。中国人民銀行(中央銀行)が経済成長を後 押しすると表明したことや、対中関係が間もなく改善するとの見通しをバイデン米大統領 が示したことを好感した。 中国市場では消費関連銘柄が上昇を主導した。先週は低調な小売売上高を受けて下落 しており、安値を拾う動きが見られた。 酒類株は2.7%、生活必需品株は2.1%それぞれ上昇した 。 米半導体大手マイクロン・テクノロジー製品を中国の重要インフラ事業者が調 達することを禁止すると規制当局が発表したことを受けて、半導体関連株の一角が値を上 げた。 兆易創新、北京君正集成電路、深セン長城開発科技<000021. SZ>は1─3%高となった。 香港市場のテクノロジー大手は2.1%上昇した。決算発表を控える快手 科技は6.9%高。 シドニー株式市場は3営業日ぶりに反落して引けた。米国の債務上限を巡る協議が先 週中断し、期限が近づいた状況を受けてリスク選好が弱まり、金融株と産金株に引き下げ られた。 金融株指数は約0.6%安。国内大手銀行は0.7-0.9%下げた。 産金株指数は0.5%安。ニュー・クレスト・マイニングとノーザ ン・スター・リソーシズはそれぞれ0.2%、1.1%下落した。 こうした中、IT株指数は約1.5%上昇した。会計ソフトウエア大手のゼ ロは約1.1%高。 エネルギー株指数とヘルスケア株指数も、約1%、0.5%上げた。 ソウル株式市場は6日続伸。米国の債務上限協議の進展期待に支援され、総合株価指 数(KOSPI)は4月20日以来の高値で引けた。 サムスン証券のアナリストは、「協議継続のニュースを受け、アジア市場が全般に堅 調となり、ソウル市場も追随した」と指摘した。 中国による米半導体大手マイクロン・テクノロジー製品の禁止を受け、同業の サムスン電子は0.15%高、SKハイニックスが0.92%高 。 取引された931銘柄のうち、637銘柄が上昇した。 外国人投資家は2386億ウォン(1億8063万ドル)相当の買い越し。 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3296.4696 + 12.9279 + 0.39 3278.5960 3308.5325 3276.5398 前営業日終値 3283.5417 中国 CSI300指 3969.328 +24.787 +0.63 3941.002 3985.403 3935.802 数 前営業日終値 3944.540 香港 ハンセン指数 19678.17 +227.60 +1.17 19479.06 19806.44 19410.07 前営業日終値 19450.57 香港 ハンセン中国株 6693.64 +99.72 +1.51 6609.93 6739.71 6581.56 指数 前営業日終値 6593.92 韓国 総合株価指数 2557.08 +19.29 +0.76 2540.03 2564.09 2533.50 前営業日終値 2537.79 台湾 加権指数 16180.89 +5.97 +0.04 16168.74 16202.92 16131.55 前営業日終値 16174.92 豪 S&P/ASX 7263.30 -16.20 -0.22 7279.50 7285.00 7249.60 指数 前営業日終値 7279.50 シンガポー ST指数 3211.09 +8.50 +0.27 3202.10 3211.14 3188.44 ル 前営業日終値 3202.59 マレーシア 総合株価指数 1419.00 -9.54 -0.67 1423.62 1425.66 1416.20 前営業日終値 1428.54 インドネシ 総合株価指数 6729.647 +29.086 +0.43 6700.561 6757.624 6675.88 ア 前営業日終値 6700.561 フィリピン 総合株価指数 6620.83 -43.72 -0.66 6651.19 6651.19 6596.79 前営業日終値 6664.55 ベトナム VN指数 1070.64 +3.57 +0.33 1067.07 1070.64 1065.88 前営業日終値 1067.07 タイ SET指数 1529.24 +14.35 +0.95 1505.21 1531.01 1491.12 前営業日終値 1514.89 インド SENSEX指 61963.68 +234.00 +0.38 61579.78 62044.46 61579.78 数 前営業日終値 61729.68 インド NSE指数 18314.40 +111.00 +0.61 18201.10 18335.25 18178.85 前営業日終値 18203.40 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」