[23日 ロイター] - アジア通貨市場ではインドネシアルピアが上昇、フィリピンペソが下落した。中央銀行の政策決定が待たれている。
ルピアは0.2%上昇。インドネシア中央銀行は政策金利を据え置く見通し。
トリメガ・セキュリティーズのエコノミストは「利上げが見送られ、明確なガイダンスが示されなければ、ルピアと株式の下振れリスクが強まる。市場は基本的には利上げを求めている」と述べた。
ペソは0.2%下落し、7営業日続落。フィリピン中央銀行は25ベーシスポイント(bp)の利上げを実施する見通しだが、市場ではインフレ抑制には不十分との懸念が浮上している。
韓国ウォンとタイバーツは0.3%安。マレーシアリンギは横ばい。
シンガポールドルは0.3%安。シンガポールのインフレ率は約10年ぶりの高水準となった。10月の引き締めの可能性が高まっている。
インドルピーは0.2%高。前日の海外市場で原油が2%下落したことが背景。
※原文記事など関連情報やアプリは画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」