* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview を クリッ クしてご覧になれます。 ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値 <外為市場> ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 午後5時現在 108.92/94 1.1915/19 129.80/84 NY午後5時 109.08/11 1.1920/24 130.05/09 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の108円後半。 前日が休日だった英国を含め、きょうから各主要市場で取引が再開されるが、アジア時間の主要通貨は動意に 乏しかった。一方、新興国通貨は軟調な展開が目立った。 レポート全文: <株式市場> 日経平均 22508.69円 (41.53円高) 安値─高値 22423.23円─22566.68円 東証出来高 16億5580万株 東証売買代金 2兆6427億円 東京株式市場で日経平均は3日ぶりに小反発した。為替が1ドル108円台後半まで円高に振れたことが 重しとなって売りが先行したが、その後は国内企業の決算内容を評価した資金が流入して切り返し、底堅く推 移した。 東証1部騰落数は、値上がり1373銘柄に対し、値下がりが632銘柄、変わらずが78銘柄だった。 レポート全文: <短期金融市場> 18時28分現在 無担保コール翌日物金利(速報ベー -0.063% ス) ユーロ円金先(18年9月限) 99.905 (-0.005) 安値─高値 99.905─99.910 3カ月物TB ─── 無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.063%になった。準備預金の積み 期後半で資金調達意欲がしっかりと示された。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。 レポート全文: <円債市場> 国債先物・18年6月限 150.84 (-0.02) 安値─高値 150.81─150.87 10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.045% (+0.005) 安値─高値 0.050─0.045% 国債先物中心限月6月限は前日比2銭安の150円84銭と小反落して引けた。朝方は10年債入札を警 戒した調整売りに押されて弱含みのスタート。午後の取引開始直後に発表された10年債入札結果は無難だっ たが、上値を買い進む手掛かりに欠け、狭いレンジでの値動きに終始した。現物市場は持ち高調整主体の動き 。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.045%。 レポート全文: <スワップ市場> 18時22分現在の気配 2年物 0.10─0.00 3年物 0.12─0.02 4年物 0.13─0.03 5年物 0.16─0.06 7年物 0.21─0.11 10年物 0.31─0.21