(配信時間に応じて内容を更新します) [8日 ロイター] - 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3570.1082 - 6.0964 - 0.17 3577.6923 3588.0625 3544.8912 前営業日終値 3576.2046 中国 CSI300指 5495.431 -18.226 -0.33 5526.288 5547.473 5442.694 数 前営業日終値 5513.657 香港 ハンセン指数 27878.22 +329.70 +1.20 27630.03 27920.77 27538.20 前営業日終値 27548.52 香港 ハンセン中国株 10955.55 +158.82 +1.47 10794.46 10996.60 10785.16 指数 前営業日終値 10796.73 韓国 総合株価指数 3152.18 +120.50 +3.97 3040.11 3161.11 3040.11 前営業日終値 3031.68 台湾 加権指数 15463.95 +249.95 +1.64 15365.13 15463.95 15275.38 前営業日終値 15214.00 豪 S&P/ASX 6757.90 +45.90 +0.68 6712.00 6757.90 6712.00 指数 前営業日終値 6712.00 シンガポー ST指数 2993.19 +86.22 +2.97 2935.18 2993.19 2933.71 ル 前営業日終値 2906.97 マレーシア 総合株価指数 1633.19 +30.24 +1.89 1601.95 1633.19 1595.12 前営業日終値 1602.95 インドネシ 総合株価指数 6257.835 +104.202 +1.69 6190.948 6275.742 6190.10 ア 前営業日終値 6153.633 フィリピン 総合株価指数 7289.88 +170.27 +2.39 7141.35 7289.88 7134.75 前営業日終値 7119.61 ベトナム VN指数 1167.69 +11.20 +0.97 1164.10 1176.33 1160.48 前営業日終値 1156.49 タイ SET指数 1536.44 +22.66 +1.50 1528.12 1538.61 1521.17 前営業日終値 1513.78 インド SENSEX指 48782.51 +689.19 +1.43 48464.91 48854.34 48365.58 数 前営業日終値 48093.32 インド NSE指数 14347.25 +209.90 +1.48 14258.40 14367.30 14221.65 前営業日終値 14137.35 東南アジア株式市場は軒並み上昇して引けた。米国の大規模な経済対策への期待を背 景に世界的に株高となった流れを引き継いだ。 シンガポール市場のストレーツ・タイムズ指数(STI)は2.97%高。今週は約 5%上昇し、昨年11月中旬以来の大幅高となった。 中国株式市場は7営業日ぶりに小反落して引けた。米中関係の緊張を巡る懸念がくす ぶる中、6営業日続伸していたことから利食い売りが出た。 創業板(チャイネクスト)総合指数は0.4%安。上海証券取引所の新興ハイ テク企業向け株式市場「科創板」の科創板50指数は0.2%安。 週間ベースでは上海総合指数が2.8%高。CSI300指数が5.5%高。 トランプ政権高官は7日の会合で、中国軍との関係を理由に投資を禁じる中国企業の ブラックリストの拡大について協議したもよう。 また、米国連代表部は7日、クラフト国連大使が今月13─15日の日程で台湾を訪 問し、台湾当局の高官と会談すると発表。中国はこれに反発している。 8日はCSI300生活必需品株が3%安。ただ、年初来では依然とし て8%高。 CSI新エネルギー株は1.9%安。年初からは9.6%上昇、昨年通 年では105%上昇。政府が二酸化炭素(CO2)排出量の実質ゼロを目指す「カーボン ニュートラル」目標を表明したことなどが追い風となっている。 ソウル株式市場は大幅続伸し、史上最高値を更新して引けた。外国人投資家によるサ ムスン電子や現代自動車への買いが優勢となり、相場を押し上げた。 総合株価指数(KOSPI)は前日終値比120.50ポイント(3.97%)高の 3152.18で終了。一時は4.3%急伸した。今週は9.7%上昇し、週間としては 2008年10月以来の大幅高となった。 サムスン電子は7.1%高で終了。10ー12月期の経常利益が26% 増となりそうだと発表したことが好感された。新型コロナウイルス感染拡大によるリモー トワークやテレビ視聴需要を背景に、半導体や液晶パネルの売り上げが増加した。[nL4N2 JJ0E5] 現代自は19.4%高。同社は米アップルと電気自動車(EV)やバッ テリーでの提携を協議しているとの報道について、協議の初期段階だと明らかにした。[n L4N2JJ0P1] 外国人投資家は1兆6394億ウォン(約15億1000万ドル)相当の買い越し。 シドニー株式市場は続伸。米追加経済対策や早期の景気回復を織り込み、世界的に株 価が上昇した流れを引き継いだ。ただ、オーストラリア第3の都市ブリスベンがロックダ ウン(都市封鎖)に入ったことで上値は重かった。 S&P/ASX200指数は今週は2.6%上昇し、昨年11月13日以来 の大幅高となった。 アルゴノートの株式営業ディレクター、ダミアン・ルーニー氏は米民主党が政権に加 え、議会上下両院も掌握したので、経済対策が実現しやすくなり、それが世界市場を押し 上げているとの見方を示した。 ただ、シドニー市場は、ブリスベンで感染力の強い新型コロナウイルスの変異種が確 認され、3日間の都市封鎖に入ったことで上げ幅を縮めた。 ルーニー氏は「ブリスベンでの小さな流行が、非常に早く相当な大流行となる可能性 があり、都市封鎖はわれわれの状況が不安定だということを再認識させる」と付け加えた 。 ハイテク株指数は2.5%高。エネルギー株指数は今週、昨年11月 13日以来の大幅高となった。サウジアラビアが減産の方針を示したことを受け、原油価 格が上昇したことが背景。 ヘルスケア関連株指数は1カ月ぶりの大幅高。大型株のCSLが1 .4%上昇した。 鉱業株指数は今週8%上げ、2016年11月以来の大幅高となった。供給 逼迫(ひっぱく)懸念が高まる中、堅調な鉄鉱石やステンレス鋼価格が支援した。 BHPグループやリオティント、フォーテスキュー・メタルズ・グ ループは今週、それぞれ約8%高となった。 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」