(配信時間に応じて内容を更新します) [9日 ロイター] - 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード 中国 上海総合指数 3591.3965 + 11.2902 + 0.32 3576.8015 3598.7082 3572.6364 前営業日終値 3580.1063 中国 CSI300指 5236.449 +4.333 +0.08 5224.950 5253.356 5215.351 <.CSI30 数 0> 前営業日終値 5232.117 香港 ハンセン指数 28742.63 -38.75 -0.13 28771.14 28859.58 28687.69 前営業日終値 28781.38 香港 ハンセン中国株 10704.75 -24.77 -0.23 10715.63 10750.36 10681.63 指数 前営業日終値 10729.52 韓国 総合株価指数 3216.18 -31.65 -0.97 3245.08 3246.49 3216.18 前営業日終値 3247.83 台湾 加権指数 16966.22 -109.99 -0.64 17082.52 17082.52 16907.43 前営業日終値 17076.21 豪 S&P/ASX 7270.20 -22.40 -0.31 7292.60 7334.90 7270.20 指数 前営業日終値 7292.60 シンガポ ST指数 3153.47 -13.67 -0.43 3167.01 3169.08 3153.47 ール 前営業日終値 3167.14 マレーシ 総合株価指数 1581.48 -6.48 -0.41 1589.51 1590.77 1581.48 ア 前営業日終値 1587.96 インドネ 総合株価指数 6047.475 +48.106 +0.80 5973.036 6047.475 5972.45 シア 前営業日終値 5999.369 フィリピ 総合株価指数 6902.54 +92.82 +1.36 6811.46 6922.87 6805.00 ン 前営業日終値 6809.72 ベトナム VN指数 1332.90 +13.02 +0.99 1323.52 1339.14 1312.08 前営業日終値 1319.88 タイ SET指数 1626.27 +13.39 +0.83 1618.06 1628.42 1617.83 前営業日終値 1612.88 インド SENSEX指 51941.64 -333.93 -0.64 52401.41 52446.92 51717.07 <.BSESN 数 > 前営業日終値 52275.57 インド NSE指数 15635.35 -104.75 -0.67 15766.30 15800.45 15566.90 前営業日終値 15740.10 南アジア株式市場の株価は、まちまちで引けた。 マニラ市場は堅調な貿易統計を受け、3カ月ぶりの高値で終了。 フィリピン政府の発表によると、同国の4月の貿易統計は輸出入ともに前年同月比で急拡大し、伸びは 10年超ぶりの大きさとなった。 中国株式市場は、石炭などのエネルギー・資源関連株が買われ、上昇して終了した。この日発表された 5月の生産者物価指数(PPI)が2008年9月以来の高い伸びとなり、世界経済の着実な回復を示唆し たことが背景。 石炭会社を含むエネルギー株は3.23%高。資源株は1.3%上昇した。 生活必需品株は0.6%高、ヘルスケア株は0.16%高。不動産株<.CSI00 0952>は0.94%下落した。 深セン証券取引所の新興企業向け市場「創業板(チャイネクスト)」総合指数は横ばい。 中国国家発展改革委員会(発改委)は9日発表した声明で、コモディティー(商品)価格や市場の動向 監視を強化し、市場の秩序を維持していくと表明した。 米上院は8日、中国との技術競争に備える包括的な対中法案を可決した。 香港市場は下落。米上院で対中法案が可決され、ハイテク株が売られた。 ハンセン中国企業情報技術(IT)指数は0.48%安。 ソウル株式市場は続落。ハイテク株が下落し、外国人投資家の売りも出た。米インフレ指標の発表や欧 州中央銀行(ECB)の政策決定会合を控え、投資家が大きな取引を避けたことで地合いが悪化した。 主要銘柄では、ハイテク大手サムスン電子が0.98%安、同業のSKハイニックス<0006 60.KS>は3.92%安。電池メーカーのLG化学は0.74%安、インターネット検索大手ネ イバーは1.10%安だった。 大信証券のアナリストは「投資家は米インフレ指標の発表を前に様子見姿勢を見せている。午後の取引 で海外勢の売りが拡大し、KOSPIは一段安となった」と述べた。 シドニー株式市場は反落。薄商いの中、一時は取引時間中の史上最高値を更新したものの、金融株やオ ーストラリアのスーパー最大手ウールワースの下落が相場の重しとなった。 マーカストゥデー・フィナンシャル・ニュースレターのシニアアナリスト、ヘンリー・ジェニングス氏 は「方向性を模索している。史上最高値を付けたため、次の手掛かりを探しているが、現時点では市場が盛 り上がるのは困難だ」と述べた。 金融株指数は0.5%安。ナショナル・オーストラリア銀行(NAB)は約3週間ぶりの低水 準で終了。「四大銀行」の残り3行もすべてマイナス圏で引けた。 ウールワースは1.9%安。下げ幅は6週間ぶりの大きさとなった。地元メディアが独自調査として、 同社の酒店建設計画の不備を報じたことが背景。 金鉱株指数も下落。ニュークレスト・マイニングは0.7%安となった。 一方、金属・鉱業株指数は0.2%高。フォーテスキュー・メタルズ・グループは1%高で引 けた。 (リフィニティブデータに基づく値です。前日比が一致しない場合があります)
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」