(余分な文字を削りました) [東京 28日 ロイター] - <11:15> 日経平均は上げ幅を拡大、外部環 境に落ち着きの兆し 日経平均は上げ幅を拡大し、前営業日比150円超高の2万6500円半ばを推移し ている。時間外取引の米株先物が底堅く推移する中、企業決算を材料視した個別物色が指 数を支えている。 市場では「これまで米やアジア市場の軟調な動きに連れ安する展開が続いていたが、 落ち着きを見せている。ただ、ゴールデンウィーク休暇前で上値が重い」(国内証券)と の声が聞かれた。 <10:25> 日経平均はプラス圏、米株先物の堅調な推移が支援 日経平均はプラス圏で小動きとなっている。市場では「米国市場で株価が底堅い動き となったことで、ひとまず安心感が出ている」(国内証券)との声が出ている。米株先物 は堅調な推移となっている。 東証33業種では、値上がりは鉱業やその他金融業、ガラス・土石製品など29業種 で、値下がりはサービス業や陸運業、その他製品など4業種。東証プライム市場の騰落数 は、値上がりが1221銘柄(66%)、値下がりは581銘柄(31%)、変わらずは 35銘柄(1%)となっている。 <09:08> 日経平均は反発スタート、自律反発期待の買い先行 一時マイナス も 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比43円65銭高の2万6430円 28銭と、反発してスタートした。自律反発を期待した買いが先行した。その後は一時マ イナスに沈んでおり、前日終値を挟んだ動きとなっている。 主力株ではトヨタ自動車が小安い一方、ソニーグループが小高いな ど、まちまち。半導体関連も東京エレクトロンが弱い半面、アドバンテスト<685 7.T>がプラスとなっている。 指数寄与度の大きいファーストリテイリングは軟調。 <08:28> 寄り前の板状況、フューチャーが買い優勢 ピー・シー・エーは売 り優勢 東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群 は以下の通り。 買い優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 フューチャー 26% 1,92 1,92 1,92 1,52 8 8 8 8 2 フタバ産業 25% 397 397 397 317 3 NIPPON EXP 20% 8,87 8,87 8,87 7,37 RESS 0 0 0 0 4 鴻池運輸 19% 1,30 1,29 1,30 1,08 0 9 0 9 5 SMN 17% 691 691 691 591 6 グンゼ 16% 4,19 4,19 4,20 3,61 8 5 0 0 7 日本アクア 13% 680 679 680 604 8 JM HLDG <3539. 10% 1,76 1,76 1,76 1,59 T> 2 2 2 6 9 PALTAC 10% 5,18 5,18 5,18 4,70 0 0 0 5 10 高圧ガス工業 10% 671 670 671 610 売り優勢 銘柄名 騰落 MID 買気 売気 終値 率 気配 配 配 1 ピー・シー・エー <962 -27% 1,10 1,10 1,10 1,50 9.T> 0 0 0 0 2 ヨータイ -23% 1,01 1,01 1,01 1,31 8 8 8 8 3 イビデン -11% 4,73 4,73 4,73 5,30 3 0 5 0 4 Sansan -9% 1,20 1,20 1,20 1,32 1 0 1 5 5 サンケン電気 -9% 4,30 4,30 4,30 4,74 3 0 5 5 6 ストライク -9% 3,60 3,60 3,61 3,97 8 5 0 0 7 シンクロ・フード <396 -8% 252 251 252 272 3.T> 8 関西電力 -7% 1,10 1,10 1,10 1,18 1 0 1 7 9 SBテクノロジー <472 -7% 2,31 2,31 2,31 2,50 6.T> 8 8 8 0 10 SHOEI -7% 4,43 4,43 4,44 4,78 8 5 0 0 (
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」