[ロサンゼルス/ワシントン 7日 ロイター] - ハリス米副大統領の事務局は7日、中米から米国への移民急増の背景にある経済問題の解決に向け、米企業から資金支援の申し出が総額32億ドルに上ったことを明らかにした。
米企業が表明した支援額は昨年12月時点で12億ドルだったが、今回新たにビザやギャップなどが合わせて19億ドル超の資金拠出に同意した。
当局者によると、こうした資金は雇用創出、インターネットへのアクセス拡大、正式な銀行システムの利用を容易にする取り組みなどに使われる。
メキシコとの国境から米国に入国しようとする人々の数が過去最多を記録する中、不法移民の抑制はバイデン政権の最優先課題となっている。移民問題は、バイデン大統領が8日、ロサンゼルスで正式に開幕を宣言する米州首脳会議でも主要な議題になる見通しだ。
ハリス副大統領は7日、ロサンゼルスで演説し、32億ドルの投資について(移民の主な出身国である)グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバドルの人々の「生活の質に直接影響する」と強調した。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」