[上海/香港 8日 ロイター] - 複数の関係筋によると、米アップルは、同社が計画している電気自動車(EV)向けのバッテリー供給について、中国の寧徳時代新能源科技(CATL)や比亜迪(BYD)と初期段階の協議を進めている。
協議は今後変更になる可能性があり、CATLやBYDとの合意が成立するかは不透明という。
関係筋によると、アップルは、米国に製造施設を建設することを条件に挙げているが、CATLは米中関係の緊張やコスト面の問題で難色を示しているという。
CATLは米EV大手テスラなどにバッテリーを供給している。
アップルが他のバッテリーメーカーとも協議を進めているかは不明。
アップルはEV開発計画についてまだ公式に発表していない。3社はコメントを控えている。
アップルは、生産コストの安いリン酸鉄リチウムバッテリーの採用を目指しているという。同バッテリーは、価格の高いニッケルやコバルトの代わりに鉄を使っている。
ロイターは昨年12月、アップルが自動運転技術の開発を進めており、2024年の乗用車製造開始を目指していると報じた。
※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」