for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

19年度予算案101.5兆円と過去最大、国債は減額32.7兆円=政府筋

 12月17日、政府は2019年度予算案の全容を固めた。写真は1万円札、2013年2月撮影(2018年 ロイター/Shohei Miyano)

[東京 17日 ロイター] - 政府は2019年度予算案の全容を固めた。消費税率10%への引き上げに伴う増税対策2兆円を盛り込み、一般会計の歳出総額は101.5兆円と、7年連続で過去最高を更新する。財源には税収や預金保険機構が管理する剰余金などの税外収入を充て、不足分を補う新規国債の発行額を32.7兆円に抑える方針だ。

複数の政府筋が明らかにした。歳出総額はこれまで最大だった18年度の97.7兆円を上回り、当初予算案で初めて100兆円を超える。歳出のうち、社会保障費や防衛費などの一般歳出は62.0兆円となる。

予算案には地方交付税交付金16.0兆円、国債費23.5兆円も併せて計上し、21日に閣議決定する。臨時・特別の措置として計上する増税対策分を除けば、歳出総額は99.4兆円程度となる。

財源となる税収は62.5兆円と想定する。税収とは別に6.3兆円の税外収入を見込み、新規国債の発行額は9年連続の減額となる。

*内容を追加しました。

山口貴也

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up