for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

情報BOX:温家宝中国首相の発言要旨

[北京 14日 ロイター] 中国の温家宝首相は14日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の閉幕に合わせて記者会見し、為替改革を強化するとともに、人民元の一段の変動を容認する考えを示した。また、9年間の任期中にやり残した仕事があることに後悔の念を表明した。

3月14日、中国の温家宝首相は、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の閉幕に合わせて記者会見し、為替改革を強化するとともに、人民元の一段の変動を容認する考えを示した。北京で撮影(2012年 ロイター/Jason Lee)

温首相の主な発言は以下の通り。

<不動産市場について>

「現在、住宅価格は妥当な水準まで下落するには程遠い状況にあるとはっきり言える。そのため、規制を緩和することはできない。規制の手を緩めれば、われわれの業績が無に帰すだろう。住宅市場に混乱を引き起こし、住宅市場の長期的な健全性や安定にはつながらない」

<政治改革について>

「わが党は多くの歴史的問題を解決してきたものの、改革開放の実行後も、文化大革命や封建制の誤りは完全には除去されていない」

「経済の発展に連れ、不公平な配分や信頼感の喪失、汚職や他の問題が発生している。こうした問題の解決には、経済改革だけでなく、政治改革、特に党および国政の指導者の制度改革が必要なことが分かっている」

「改革は決定的段階に差し掛かっている。政治改革の成功なしに経済改革は実行できない。われわれが成し遂げた業績が失われかねない。文化大革命のような歴史的悲劇が再び起きる恐れも存在する。党員および党幹部は緊迫感を感じるべきだ」

<台湾について>

「中国本土と台湾の貿易および経済協力における金融の役割を支援するため、金融面での協力を引き続き進展させていく。これには銀行決済制度での協力の推進と、銀行の相互投資の促進が含まれる」

<為替改革について>

「2005年の為替改革以降、中国の実質実効為替レートは30%上昇した」

「香港市場では、ノンデリバラブル・フォワード(NDF)は上下双方向に変動し始めている。これは人民元が均衡水準に近付いていることを示している」

「為替改革を一段と進める。特に上下双方向の変動幅を拡大する」

<貿易について>

「中国は多角的通商交渉(ドーハラウンド)の原則に従い、自由貿易を支持し、貿易保護主義に反対する」

<首相としての最後の任期について>

「私は過去9年間を首相として務めてきた。この間は容易でも代わり映えのしない月日でもなかった。しかし私は常に、やり残した仕事が数多くあると感じてきた。少なからず後悔している」

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up