[10日 ロイター] - 米ネットワーク機器大手シスコシステムズCSCO.Oは、米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」からすべての広告を引き揚げる。カレン・ウォーカー最高マーケティング責任者(CMO)が9日、ブログで明らかにした。
不適切な動画と一緒に広告が流れる可能性を懸念しての措置だという。ただ、10日時点でシスコのサイトから同ブログ投稿は削除されている。シスコからコメントは得られていない。
ウォーカー氏はブログで、シスコの広告が「不適切なコンテンツを含む動画など、間違った場所に流れる」ことを望んでいないと説明。シスコの動画コンテンツをユーチューブに掲載することは続けるとした。
アルファベットGOOGL.O傘下グーグルの広報担当はロイターに「ユーチューブ(動画)の収益化に関し、方針の厳格化や管理強化、透明性向上に向けた大幅な改革について広告主と協力してきた。広告主との対話を継続し、正しい方向性を見いだす決意だ」とコメントした。
米CNNは4月に、シスコを含む300社余りの企業の広告がユーチューブ上の過激主義者のチャンネルに流れたと報じた。これらの企業はユーチューブに支払った広告料によって、意図せずに過激主義者のチャンネルを資金面で支えた可能性があるとした。
ユーチューブは前月公表したリポートで、昨年第4・四半期にコンテンツ方針に違反する約500万本の動画を閲覧される前に削除したと明らかにした。
*カテゴリーを変更して再送します。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」