[ブリュッセル 20日 ロイター] - ベルギーの首都ブリュッセルでは、新興食品会社が肉に代わるタンパク源としてカリカリとしたコオロギを提唱し、食文化に革命を起こそうとしている。
この会社「リトル・フード」では食用コオロギを飼育し、乾燥させたコオロギをガーリック味、トマト味などに味付けをしたり、粉にして食品として提供する。家畜を飼うよりもずっと環境に優しいという。
コオロギの飼育を担当するニコラス・ビエーヌさんは「牛で摂取するのと同量のタンパク質をコオロギでとる場合、食料は25分の1、水は300分の1で済むし、温室効果ガスの排出は60分の1だ」と話す。
ただ、中国、ガーナ、メキシコ、タイなどでは昆虫を食べる習慣があるものの、ブリュッセルでは、まだメニューにコオロギが載ることにはかなり抵抗があるようだ。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」