for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

欧州市場サマリー(10日)

[10日 ロイター] - <ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。米消費者物価指数(CPI)の上昇率が鈍化したのを受けて米連邦準備理事会(FRB)の利上げ幅縮小への期待感が広がり、買いが優勢となった。

FTSE100種は約2カ月ぶりの高値を付けた。ただ、英ポンドが上昇したため、輸出企業が多くを占めるFTSE100種は伸び悩んだ。

中型株で構成するFTSE250種指数は3.90%高で、上昇率は約8カ月ぶりの大きさだった。

10月の米CPI上昇率が市場予想を下回り、FRBが12月の会合で利上げ幅を50ベーシスポイント(bp)に縮小するとの見方が強まったことから米国株が急上昇。英国株にも買いが波及した。

オンライン取引プラットフォームIGのシニアマーケットアナリスト、ジョシュア・マホニー氏は「米国のインフレ指標が好感されて市場は急回復した。総合インフレ率とコアインフレ率の両方で減速が見られ、楽観的な見方が広がった」と述べた。

個別銘柄では、英製薬のアストラゼネカが2.9%上昇。がん治療薬の売り上げが好調で、通年の調整後利益見通しを引き上げたことが好感された。

英電力・ガス大手セントリカは7.4%高。通年の調整後の1株当たり利益がアナリスト予想の上限になるとの見通しを示し、株式資本の最大5%の自社株買いを発表したことが買い材料となった。

<欧州株式市場> 反発して取引を終えた。米国の10月消費者物価指数(CPI)の前年同月比伸び率が減速して市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを落とすとの期待が強まって買いが広がった。

STOXX欧州600種指数は11週間ぶりの高値で、5週間超ぶりの上げ幅だった。

エネルギーを除く全部門が大幅高。いずれも金利に敏感なSTOXX欧州600種テクノロジー株指数は7.59%、不動産株指数は6.38%上昇した。

キャピタル・ドット・コムの市場アナリスト、ダニエラ・ハソーン氏は「すぐにでもになることを願いつつ、どこかの時点でFRBが政策転換するかどうかを確認することになる」とし、「実態は(12月の)75ベーシスポイント(利上げ)に不利になっている」と指摘した。

ドイツの保険大手アリアンツは5.9%上昇。第3・四半期の純利益が予想を上回る17%増で、より明るい通年業績見通しを示したことが好感された。

ドイツの料理宅配会社デリバリー・ヒーローは18.6%上昇。調整後コア利益率目標を23年に達成できるとの見込みを示し、22年見通しも引き上げたことが材料視された。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが急低下した。10月の米インフレ指標が市場予想を下回り、連邦準備理事会(FRB)が引き締め路線を減速させる可能性があるとの見方が強まった。

米労働省が10日発表した10月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年比伸び率が7.7%で9月の8.2%から減速し、ロイターがまとめた市場予想(8.0%)も下回った。

ドイツ10年債利回りは19ベーシスポイント(BP)低下の1.98%。低下幅は10月3日以降で最大だった。前週は20bp上昇していた。

2年債利回りは17.5bp低下の1.946%。8日には2.25%と2008年12月以来の高水準を付けていた。

エジソングループのエグゼクティブディレクター、ニール・シャー氏は、「今日の米インフレ指標はインフレ率のピークがバックミラーから消えつつあるとの見方を裏付ける」とした一方、「同時に、頑強なコアインフレが持続し、労働市場の逼迫を伝える報道が続くことで賃金インフレが促進され、より長期的で定着したインフレの課題が指摘されている」とした。

イタリア10年債利回りは27bp低下の4.008%と10月27日以来の低水準。ドイツ10年債との利回り格差は200.5bpに縮小した。

クインテット・プライベート・バンクのチーフエコノミスト兼マクロストラテジストのダニエレ・アントヌッチ氏は「市場予想を大幅に下回ったコアインフレはFRBの思惑通りとなり、12月会合での利上げペース鈍化につながる」と指摘。「コアインフレの鈍化は、まだピークと言うには時期尚早かもしれないが、基調的なインフレ圧力が緩和され始めていることを示す」と述べた。

市場は米中間選挙の結果にも注目している。共和党が多数派を奪還すれば、民主党のバイデン大統領による拡張的な財政政策が抑制され、金利低下要因になるとみられている。

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード

ユーロ/ドル    1.0173 0.9996

ドル/円 141.77 146.30

ユーロ/円 144.24 146.25

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード

STOXX欧州600種 431.89 +11.55 +2.75 420.34

FTSEユーロファースト300種 1704.26 +42.59 +2.56 1661.67

ユーロSTOXX50種 3846.56 +118.53 +3.18 3728.03

FTSE100種 7375.34 +79.09 +1.08 7296.25

クセトラDAX 14146.09 +479.77 +3.51 13666.32

CAC40種 6556.83 +126.26 +1.96 6430.57

<金現物> 午後 コード

値決め 1744.75

<金利・債券>

米東部時間13時53分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード

3カ月物ユーロ 98.18 +0.03 98.15

独連邦債2年物 106.99 +0.29 106.70

独連邦債5年物 120.37 +1.08 119.29

独連邦債10年物 140.50 +2.30 138.20

独連邦債30年物 150.82 +4.62 146.20

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード

独連邦債2年物 1.986 -0.125 2.111

独連邦債5年物 1.935 -0.168 2.094

独連邦債10年物 2.006 -0.171 2.180

独連邦債30年物 2.015 -0.115 2.101

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up