[ダックス(フランス) 19日 ロイター] - フランス南西部ダックスで19日、近くで飼育されているアヒルの鳴き声がうるさいとして住民が飼い主に損害賠償などを求めていた裁判で、裁判所は原告の訴えを棄却した。
放送局フランス3によると、裁判所は鳴き声が許容範囲内だとの判断を示した。
訴えを起こしたのは、1年ほど前に都市から移住してきた住民。50メートル程度離れた施設から聞こえる約60羽のアヒルやガチョウの鳴き声が、許容できる水準を超えているとし、庭で過ごすことを楽しんだり窓を開けて眠ったりすることができないと主張。現地メディアは、原告が騒音を抑える即時の対応や、損害賠償3500ユーロ(約42万円)を求めたと報じた。
飼い主である引退した農家の女性は「アヒルが『勝訴』した。殺処分は避けたかったから、とても嬉しい」とロイターに語った。
フランスでは最近、都市部から田舎に引っ越してきた人たちと、地元住民の価値観が対立するケースが見られる。西部ロシュフォールでは、おんどりの夜明けの鳴き声で眠れないと訴えた住民が裁判を起こしたが、裁判所は9月に訴えを棄却した。この住民も都市部からの移住者だった。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」