for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

G7、途上国の気候変動対策の支援強化が必要=小野地球環境審議官

 5月17日、環境省の小野洋地球環境審議官は、ロイターの取材に応じ、主要国(G7)などの先進国は途上国の気候変動対策支援を強化すべきと話した。写真はフィジーのセルア村。もともとは防波堤があったが、すでに機能していないという。2022年7月撮影(2023年 ロイター/Loren Elliott)

[東京 17日 ロイター] - 環境省の小野洋地球環境審議官は17日、ロイターの取材に応じ、主要国(G7)などの先進国は途上国の気候変動対策支援を強化すべきと話した。

先進国は2009年、深刻化する気候変動の影響や、災害に直面している脆弱な国々に対して20年までに年間1000億ドル(約13兆円)を拠出すると約束していたが、これまでに達成できていない。

日本を含む主要国(G7)は、クリーンエネルギーへの移行などにより2050年までに二酸化炭素(CO2)排出量実質ゼロを目指している。

小野審議官は「G7は金融・技術支援が必要な国々に対する支援を一段と強化することが必要」と強調。「2025年に向けて当初目標の水準(年間1000億ドル)にできるだけ早く達し、その水準が維持されるのが望ましい」と指摘した。

日本は2021年に岸田文雄首相が、2025年までの5年間で官民合わせて最大700億ドル規模の気候変動に関する支援を実施すると表明している。

小野審議官は2025年以降の支援目標を現在の年間1000億ドルから増額するかどうかは今後の議論次第だと指摘した。

*インタビューは英語で行われた。

(エカテリーナ・グルブコーヴァ、大林由香、竹本能文)

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up