for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

豪でトイレットペーパー購入制限 新型肺炎で買い占め

オーストラリアの小売店では、新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、各地で日用品の買いだめが起きている。写真はマッコーリーセンター。 ソーシャルメディアからの提供写真で2日撮影。(2020年 ロイター/AMMY KWONG)

[シドニー 4日 ロイター] - オーストラリアの小売店店頭で、トイレットペーパーの購入点数を制限する動きが出ている。新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し、各地で日用品の買いだめが起きているためだ。

豪では、入国制限などの措置が取られたにもかかわらず、市中感染例が報告されていることがパニック買いを誘発。ソーシャルメディア上では、人々が衛生用品や米、卵などを買いだめする様子が多く取り上げられている。

中でもトイレットペーパー不足は深刻で、ツイッター上で「#トイレットペーパークライシス」などのハッシュタグが付けられ、トレンド上位にランクイン。買い物カートに山積みにした写真や、冷静な対応を呼びかける当局者発言などがアップされている。

スーパーマーケット最大手ウールワースは1人当たり4袋まで、米会員制倉庫型ストアのコストコ・ホールセールの豪国内店舗は大型パック1人1点に制限した。

こうした買いだめの動きに対し、モリソン首相は大手小売業者から供給確保の確約を取り付けたとして、消費者に冷静な対応を呼びかけている。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up