for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

ジカ熱、水無脳症の原因にもなる可能性=研究チーム

 2月25日、米エール大学の熱帯病研究チームが中心となって行われた研究で、ジカ熱に感染した母親から死産で生まれた胎児が、水無脳症だったことが分かった。写真は小頭症の乳児と母親たち。ブラジルで18日撮影(2016年 ロイター/Ricardo Moraes)

[シカゴ 25日 ロイター] - 米エール大学の熱帯病研究チームが中心となって行われた研究で、ジカ熱に感染した母親から死産で生まれた胎児が、脳の組織が無く液体が貯留する水無脳症だったことが分かった。単独の症例であることから一般化は難しいものの、ジカウイルスの影響が、生まれつき脳が小さい小頭症にとどまらない可能性が示唆された。

今回対象となった胎児の場合、体内の液体を制御できなくなる胎児水症も発症しており、肺や腹部など、体の他の部分にも異常な液体貯留が見られたという。中枢神経の外の組織に対するジカウイルスの影響が指摘されたのは初となる。

さらにこの胎児には、関節が動かなくなる関節拘縮も見られたという。

これまでのところ、ジカ熱と異常出産の関係が指摘されているのはブラジルにほぼ限られている。

研究結果は、「PLOS Neglected Tropical Diseases」に掲載された。

for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up