*17:02JST マザーズ指数は続伸、メルカリ決算期待で5日線超え、値上がり率トップはインパクトHD
本日のマザーズ指数は、米国市場でナスダックが上昇し、マザーズ先物が上昇してスタートした流れを引き継ぎ続伸で寄り付きとなった。その後は、フリー4478やプレミアアンチエイジング4934など時価総額上位銘柄が上げ幅を拡大して相場を押し上げ、マザーズ指数は徐々に上げ幅を拡大し、堅調な値動きでの推移となった。また、大引け後に決算発表を控えた、時価総額上位のメルカリ4385が決算期待から、小幅高となり相場を下支えしたことも寄与した。日足チャートでは、昨日に伸び悩みした5日線と75日線を完全に抜け去る形で上昇となる力強い値動きで続伸となった。
マザーズ指数は続伸、売買代金は概算で1549.08億円。騰落数は、値上がり174銘柄、値下がり173銘柄、変わらず11銘柄となった。
個別では、未定としていた21年12月通期予想の営業利益を前年比55.5%増の16.00億円と発表したインパクトHD6067が業績の先行きを好感して17%を超える上昇となった。また、1対3株の株式分割を発表したデータホライゾン3628は流動性の向上を好感して17%を超える上昇となった。そのほか、ペイロール4489、オキサイド6521、MTG7806が高い。一方、90日間のロックアップ解除による需給悪化懸念によりジーネクスト4179が10%を超える下落となった。また、本日新規上場したIPO銘柄への乗り換えの需給悪化懸念によりペルセウスプロテオミクス4882が6%を超える下落となった。そのほか、ASJ2351、インバウンドテック7031、ファンペップ4881が安い。
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】