for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

日経平均は4日続落、コロナ感染増など懸念、米雇用見極めの思惑も


*15:54JST 日経平均は4日続落、コロナ感染増など懸念、米雇用見極めの思惑も
日経平均は4日続落。6月30日の米国市場でNYダウは続伸し、210ドル高となった。6月のADP雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を上回り、景気敏感株を中心に買いが入った。本日の日経平均もNYダウの上昇を好感して40円高からスタートしたが、寄り付き直後をこの日の高値にマイナス転換。国内での新型コロナウイルス新規感染者数の増加などが懸念されて弱含み、後場の寄り付きで一時28624.80円(前日比166.73円安)まで下落した。週末発表の米雇用統計を見極めたいとの思惑も強く、売買はやや低調だった。

大引けの日経平均は前日比84.49円安の28707.04円となった。東証1部の売買高は8億3323万株、売買代金は1兆9862億円だった。業種別では、海運業、情報・通信業、金属製品が下落率上位だった。一方、空運業、鉱業、保険業が上昇率上位だった。東証1部の値下がり銘柄は全体の59%、対して値上がり銘柄は35%となった。

個別では、ソフトバンクG
9984、トヨタ自7203、任天堂7974、エーザイ4523、東エレク8035などが小安い。郵船9101や商船三井9104は4%近く下落し、海運株の軟調ぶりが目立った。三菱電6503は不適切検査が相次ぎ伝わったことで6%の下落。前日大きく買われたベイカレント6532は急反落した。また、業績上方修正のマルマエ6264は材料出尽くし感が広がり、東証1部下落率上位に顔を出した。一方、ソニーG6758や信越化4063が堅調で、レーザーテック6920やファーストリテ9983は小高い。ニトリHD9843は決算が好感されて2%の上昇。東芝6502はキオクシアホールディングスの上場が報じられて再度買われた。また、決算発表の三陽商8011や業績上方修正のパソナ2168が急伸し、パイプドHD3919などとともに東証1部上昇率上位に顔を出した。
《HK》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up