*11:53JST 4481 ベース 4890 +120
1月4日に付けた3265円を安値に強い上昇トレンドを継続。25日線との乖離が17%超に拡大しており、短期的な過熱感は警戒されやすいところ。ただし、切り上がる5日線が支持線として機能していることから、ショートは仕掛けづらいところ。信用倍率は1月6日時点の17.41倍から、直近では0.67倍と売り長の需給状況となる。昨年11月高値4400円から1月安値3265円までの下落幅をリプレイスしたターゲットは5535円となる。
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】