for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

日経平均は244円高でスタート、東エレクやアドバンテストなどが上昇


[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;27150.43;+244.39TOPIX;1958.89;+13.51


[寄り付き概況]

 24日の日経平均は244.39円高の27150.43円と3日続伸して取引を開始した。前日23日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は254.07ドル高の33629.56ドル、ナスダックは223.98ポイント高の11364.41で取引を終了した。企業決算の本格化を前に警戒感からダウ平均は寄り付き後、下落。しかし、中国経済の活動再開を期待し、世界経済への見通しが若干改善したことも背景に上昇に転じた。インフレピークアウトや利上げ減速に対する期待が強まり、さらなる買い材料となると、相場を押し上げた。ハイテクの買い戻しがさらに相場を支援し、主要株価指数は終日堅調に推移した。

 今日の東京株式市場は買いが先行した。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したことが東京市場の株価の支えとなった。中でも、ナスダック総合指数が2%超、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が5%超の上昇と、ダウ平均(0.76%上昇)に比べ上昇率が大きく、東京市場でハイテク株や半導体関連株などの株価支援要因となった。また、外為市場で1ドル=130円50銭台と昨日15時頃に比べ70銭ほど円安・ドル高に振れたことが輸出株などの株価を支える要因となった。一方、日銀による金融政策の追加修正への警戒感が払拭できないことに加え、今週から発表が本格化する日米主要企業の四半期決算を見極めたいとして積極的な買いを見送る向きもあったが、寄付き段階では買いが優勢だった。

 セクター別では、電気機器、輸送用機器、ゴム製品、金属製品、機械などが値上がり率上位、空運業が値下がりしている。東証プライムの売買代金上位では、レーザーテック
6920、東エレク8035、アドバンテスト6857、スクリーンHD7735、ルネサス6723、三菱電6503、HOYA7741、ZHD4689、ソシオネクスト6526、OLC4661、信越化4063、三菱商事8058、オリックス8591、村田製6981、ダイキン6367、ソフトバンクG9984、キーエンス6861、ホンダ7267などが上昇。他方、オリンパス7733、エーザイ4523などが下落している。


《FA》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up