[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均;31038.36;+237.23TOPIX;2155.37;+9.22
[後場寄り付き概況]
後場の日経平均は前日比237.23円高の31038.36円と、前引け(31101.60円)から上げ幅を縮小してスタート。ランチタイム中の日経225先物は31010円-31080円のレンジで弱含みもみ合い。ドル・円は1ドル=139.70-80円と午前9時頃から20銭ほど円高・ドル安水準。アジア市況は上海総合指数が下げて始まった後も軟調で0.5%ほど下落している。香港市場は休場。後場の東京市場は前引けに比べ売りが先行して始まった。朝方に比べやや円高・ドル安方向に振れていることや、ダウ平均先物がやや軟調なことなどが東京市場の株価の重しとなっていることに加え、週末ということもあり、利益確定売りが出やすいようだ。
セクターでは、空運業、陸運業、精密機器が上昇率上位となっている一方、鉱業、石油石炭製品、電気・ガス業が下落率上位となっている。東証プライム市場の売買代金上位では、芝浦6590、スクリーンHD7735、川崎重7012、東エレク8035、アドバンテスト6857、ルネサス6723、イビデン4062、HOYA7741、丸紅8002、SUMCO3436が高い。一方、第一三共4568、ニデック6594、日本製鉄5401、楽天グループ4755、NTT9432、ダイキン6367、武田薬4502、三井住友8316、三菱UFJ8306、ファーストリテ9983が下落している。
《CS》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】