*09:46JST FRBは金利上昇を強く意識させるような発言を控えるか?
報道によると、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は6月21日、アメリカ経済は新型コロナウイルス感染拡大で引き起こされた危機から急速に回復しているとの見方を示したが、「米連邦準備制度理事会(FRB)が景気回復に向け強力な支援を実施する金融政策スタンスをシフトさせる(変更する)に十分な進展は得られていない」と指摘した。市場は22日に行われるパウエルFRB議長の議会証言に注目しているようだが、債券市場参加者などは「量的緩和策の縮小時期などについて質問されても具体的に述べることはないだろう」と想定しているようだ。
なお、市場参加者の間では「FRBは金利上昇を強く意識させるような発言を控えるのではないか?」との見方が増えているようだ。一部の市場参加者は「FRBはインフレ圧力が多少増大しても持続的な経済成長を阻む可能性は低いとの見解を伝えることによって金融市場の不確実性が高まることを避けたい意向がある」と指摘している。
《MK》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】