for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

国内外の注目経済指標:米国の11月PCEコア価格指数はさらに上昇か


*14:37JST 国内外の注目経済指標:米国の11月PCEコア価格指数はさらに上昇か
12月20日-24日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。

■22日(水)日本時間23日午前0時発表予定
○(米)CB12月消費者信頼感指数-予想は110.8
参考となる11月実績は109.5で2月以来の低水準。インフレ高進が消費者の購買動向に影響を及ぼしているようだ。12月については、供給不足などによる物価上昇が引き続き嫌気される可能性が高いため、大幅な改善は期待できない。

■23日(木)午後10時30分発表予定
○(米)11月PCEコア価格指数-予想は前年比+4.5%
参考となる10月実績は前年比+4.1%の高い伸びとなった。サプライチェーン問題が長期化し、人手不足の解消も困難なことから、インフレはこの先さらに上昇すると予想されている。直近の消費者物価は高い伸びを記録しており、11月のコアPCEは10月実績を上回る可能性が高い。

■23日(木)午後10時30分発表予定
○(米)11月耐久財受注-予想は前月比+1.7%
参考となる10月実績は前月比-0.4%。非民間航空機・同部品と軍用機・同部品が大きく落ち込み全体を押し下げた。自動車・同部品は増加。11月については、非民間航空機・同部品の受注が増加する可能性があること、10月からの反動増も予想されるため、全体的は増加する見込み。

■24日(金)午前8時30分発表予定
○(日)11月全国消費者物価コア指数-予想は前年比+0.4%
日本銀行の黒田総裁は12月15日の衆院予算委員会で、消費者物価指数が2%に近づく可能性に言及した。年内はコアインフレ率に大きな動きはないものの、来年前半にかけて物価上昇の可能性が高まっている。10月27、28日開催分の金融政策決定会合における主な意見では、「物価上昇圧力は徐々に高まっている」との見解が提示されている。

○その他の主な経済指標の発表予定
・20日(月):(欧)10月ユーロ圏経常収支
・23日(木):(米)11月新築住宅販売件数



《FA》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up