for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

インフレ・金利上昇リスク、構造的な変化に備えはあるのか【世界のリスクと上場企業】


*17:51JST インフレ・金利上昇リスク、構造的な変化に備えはあるのか【世界のリスクと上場企業】
昨今、世界的にはインフレ傾向が顕著である。ロシアのウクライナ侵攻で、エネルギーや食料品の供給が低下した影響にも見えるが、物価上昇のスタートはそれ以前でもあり、構造的な問題ともとらえられる。

各国・地域の中央銀行は、遅ればせながら政策金利の引き上げを開始。米連邦準備制度理事会(FRB)は2022年5月から、欧州中央銀行(ECB)は2022年7月から利上げをスタートしている。日本については日銀が2022年末、長期金利操作の許容変動幅を従来のプラスマイナス0.25%から同0.5%に引き上げることを表明し、事実上の利上げに踏み切った。

インフレ期待によって市場価格が形成される長期金利については、米国の10年国債利回りが2022年初頭1.5~2%程度から上昇を開始し、足許では3.5~4%のレンジで推移している。欧州についても同様に、2022年初頭からドイツの10年国債利回りも上昇を始め、マイナス利回りであったものが2%を上回る水準で推移している。日本でも、2022年初頭に0.1~0.2%であった10年国債の利回りが、2022年末に0.4%を上回った。

世界的なインフレ傾向に伴う長期金利の上昇は、債券発行の際に、基準金利として反映される(ベース利回りと、発行体の信用力に応じて上乗せ利回りが足され、出来上がりの社債利回りとなる)。銀行借入であれば、インターバンクの基準金利がその上昇分を反映し、同様に銀行借入の金利(インターバンクの基準金利と上乗せ利回りが足され、出来上がりの借入の金利となる)も上昇する。

このため、フィスコでは、日本の上場企業の中でも、金利上昇に影響を受けやすいであろう企業のリストを作成した。具体的には、直近年度末の有利子負債合計値から、金利が1%上昇した場合に増加する利払いの金額、有利子負債へと単純に掛け合わせて試算し(a)、それを同年度の営業利益(b)で除した割合を並べた。長期金利の上昇は、直ぐに既借入・既発債の利払い・クーポンに反映はされないが、借り換え時には何らかの影響が出てくる可能性がある。企業は事業から発生した利益によって、その有利子負債を返済していくため、この指標には注目しておきたい。


金利上昇の影響が懸念される上場企業トップ30
インフレ・金利上昇リスク、構造的な変化に備えはあるのか【世界のリスクと上場企業】

順位 銘柄コード 社名 決算期 (a)/(b)
1 9022 東海旅客鉄道 202203 846.55%
2 6138 ダイジェット工業 202203 732.67%
3 9536 西部ガスHD 202203 602.60%
4 9008 京王電鉄 202203 507.72%
5 3058 三洋堂ホールディングス 202203 468.30%
6 4355 ロングライフホールディング 202210 431.96%
7 7615 YU-WA Creation Holdings 202203 333.63%
8 9035 第一交通産業 202203 307.42%
9 9041 近鉄グループHD 202203 292.16%
10 2597 ユニカフェ 202112 287.60%
11 8242 エイチ20リテイル 202203 273.53%
12 9519 レノバ 202203 236.95%
13 7097 さくらさくプラス 202207 228.57%
14 9171 栗林商船 202203 218.96%
15 3501 住江織物 202205 205.45%
16 9656 グリーンランドリゾート 202112 200.94%
17 8594 中道リース 202112 170.78%
18 9048 名古屋鉄道 202203 164.56%
19 3260 エスポア 202202 164.06%
20 3461 パルマ 202209 158.65%
21 5952 アマテイ 202203 146.40%
22 9006 京浜急行電鉄 202203 139.51%
23 8601 大和証券グループ本 202203 129.73%
24 8425 みずほリース 202203 127.51%
25 9130 共栄タンカー 202203 126.95%
26 8511 日本証券金融 202203 119.69%
27 6425 ユニバーサル 202112 119.48%
28 9501 東京電力ホールディングス 202203 118.36%
29 1447 TbookHD 202203 118.10%
30 9007 小田急電鉄 202203 112.69%


《TY》

当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】
for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up