*14:56JST 国内外の注目経済指標:米FOMC会合で0.25ポイントの利上げ決定へ
3月20日-24日週に発表される主要経済指標の見通しについては、以下の通り。
■21日(火)午後11時発表予定
○(米) 2月中古住宅販売件数-予想は415万戸
参考となる1月実績は前月比で減少。前月比マイナスは12カ月連続となり、過去最長を更新。高水準の住宅ローン金利が引き続き住宅市場の重しになっている。2月については前月比プラスとなる可能性があるが、小幅な増加にとどまり、住宅市況のすみやかな改善は期待できない。卑怯状況は変わらないとみられる。
■22日(水)日本時間23日午前3時結果判明予定
○(米)連邦公開市場委員会会合-予想は0.25ポイントの利上げ
インフレ緩和の兆しが出ており、0.25ポイントの利上げにとどまる可能性がある。一方、銀行業界の混乱が金融市場と経済に波及しており、利上げは見送りとなる可能性がある。
■24日(金)午前8時30分発表予定
○(日)2月全国消費者物価コア指数-予想は前年比+3.1%
参考となる1月実績は前年比+4.2%の高い伸びを記録。エネルギー価格の伸びは若干鈍化したが、全国旅行支援の割引率が縮小され、宿泊料の下落率が縮小したことが要因。2月についてはコアCPIを押し上げた自動車・同部品、フードサービスが高い伸びを記録。社会保障費の調整増などが要因。2月については、電気・都市ガス代の負担緩和策が実施されることから、伸び率は大幅に縮小する見込み。
■24日(金)午後6時発表予定
○(欧)3月S&Pグローバルユーロ圏製造業PMI -予想は48.7
参考となる2月実績は48.5。ユーロ圏経済は悪化していないものの、新規受注の増加は期待できないこと、高インフレの影響は消えていないことから、大幅な改善は期待できない。
○その他の主な経済指標の発表予定
・20日(月):(欧)1月ユーロ圏貿易収支
・22日(水):(英)2月消費者物価コア指数
・23日(木):(英)英中央銀行政策金利発表、(米)2月新築住宅販売件数
・24日(金):(米)3月S&Pグローバルサービス業PMI、(米)2月耐久財受注
《FA》
当コンテンツはFISCOから情報の提供を受けています。掲載情報の著作権は情報提供元に帰属します。記事の無断転載を禁じます。当コンテンツにおけるニュース、取引価格、データなどの情報はあくまでも利用者の個人使用のために提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。当コンテンツの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。提供されたいかなる見解又は意見はFISCOの見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。情報内容には万全を期しておりますが、保証されるものではありませんので、万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社および情報提供元は一切の責任を負いません。 【FISCO】